文吉のバイクってます。

文吉は「生涯旅人」をモットーにツーリングしまくっちゃいます。
愛車は【HONDA Revel500】です。

081018秩父鉄道SLの旅

2008-11-16 | ツーリング
文吉はおよそ半世紀ほど生きておりますが、まだSLというものに乗ったことがありませんでした。

乗り物は何でも好きな文吉が乗っていないと言うことは、ほとんどの方が乗ったことが無いんじゃないか。

それでは、お天道様に顔を向けて生きていけないなんて話はありませんが。
ついに念願かなって、乗ってきましたよ。
しかも、こんなに近場で。

10月18日(土)晴れ

いつものように妻の長い身支度が終って、出発です。
今回は事前にネットで色々調べてきましたから、準備万端です。

所沢ICから関越へ入ります。
今日は空いていると思ったのもつかの間。すぐに渋滞がじわりじわりと続きだしました。
車と車の隙間を縫うように妻を後ろに乗せてShadow750は80Km/Hペースで走ります。

10:25
花園ICで降ります。
下道もそれほど混んではいないものの、赤信号で止まるたびにイライラします。

10:45
寄居駅到着。
なぜ、いつもの長瀞駅まで行かないか?
それはね、文吉勉強したんです。

この寄居駅では一日周遊券「ぶらり秩父・長瀞おでかけきっぷ」が大人一人1000円なんですね。
他の秩父鉄道駅では「秩父路遊々フリーきっぷ」が1400円だから、この方が400円も得。
しかも、一駅分花園ICに近いので、早くつけるし、Shadow750のガソリンも1Lくらいは浮くかな。





ここで、待つこと数分。
遠足の幼稚園児たちは、SLが到着するとおおはしゃぎ。
ここで数分間停車するので、記念撮影の順番待ちです。



文吉夫婦は自由席なので、文吉がSLの正面からの写真を取り捲っている間に妻は席の確保に行きました。
そこで問題です。文吉が携帯で写真を取っているときに妻から携帯がかかってきました。どうしたらよいでしょう。

答えは、受話口に向かって「バカやろー」です。
でも気の弱い文吉はパニクってしまいました。


11:03
SLは元気に出発しました。
幸い、席はかなり空いていて、ゆっくりと座ることができました。

車窓から眺める景色はバイクを運転しながら眺めるのとは大きな違いです。
道路より一段高いところに線路が施設されているせいもあるかもしれませんが、かなり遠くまで見晴らせます。

列車内では時おり土産屋お弁当の売り子さんが現れます。
旅情をそそりますね。
中でもSLグッズを売りにきたおじさんは愛嬌たっぷりに説明してくれます。




秩父の田舎は本当にのんびりした良いところです。
線路脇の民家の庭やちょっと空き地になっているところでは、数名の人々が立ち止まってSLを眺めています。
中にはこちらに向かって手を振っている幼子もいます。
文吉も手を振って返してやると、妻から「みっともないからやめなさい」と言われました。ショボン。


走っていくうちに、線路はいきなり川の上に延びて鉄橋で川をまたぐ形になりました。
まるで銀河鉄道999で飛び立つみたいです。
これ、これがあのポスターで良く見かけるシーンだったんですよ。
今までは外からポスターを見るだけだったけど、今は自分がその中にいるんですね。不思議な快感です。

12:50
楽しかったSLの旅もやがて終着駅の三峰口駅に到着しました。

さて、これからどうするか。
とりあえず、停車して点検しているSLの写真をとりまくって、駅にある顔抜きで記念写真を撮って。

文吉、この顔抜きって好きなんですよね。いつか顔抜きだけの写真集でもだそうかなって思うくらい。











三峰口駅前って本当に鄙びた田舎駅です。一番高いビルでも3階くらいしかありません。
ほとんどが一軒家のお店が数店舗あるだけです。

仕方が無いので、次の普通列車で帰ることにしました。

3両編成の普通各駅列車にのって、今来た線路を戻ります。
周遊券なのでどこで乗り降りしても自由なので、長瀞駅で途中下車しました。

前回ライン下りをした河原へ降りて、すこし休憩。
お土産屋を冷やかしてから帰ります。
その間、わずか15分。
次の各駅停車に乗って寄居駅まで戻ってきました。

14:15
愛車Shadow750はきちんとお留守番ができていました。
どこもイタズラされた跡は無く、ホッとしました。

実は、この路上駐車のことが非常に気になっていました。駐車違反のシール貼られていたらどうしようとか、悪ガキたちにイタズラされたらどうしようとか。

ここから先は前回の長瀞ツーリングと同じです。
花園ICから関越に乗って、三芳PAで降りて家に帰りました。

今回はツーリングにしてはあまりに短いので、アップするのは止めようかと迷っていたんですけど、まあ、こんなブログがあっても良いだろうってなことでアップしました。

バイクツーリングファンの方はサラッと通り過ぎてください。


【文吉からの願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
文吉もランキングに参加しています。クリックしていただければ嬉しいです。

11月17日のランキングは92位でした。念願の20位以内にはるかに遠くなりました。

皆様のあたたかい一票を期待しています。
人気blogランキングへ



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (亀ダー。)
2008-11-17 21:13:21
文吉さんは、SLに乗られたことが無いのですか・・・。
私は、チョット多く生きているせいか、5歳くらいの時,SLに乗った記憶が有ります。
中学生頃に、八高線を走るSLを見た記憶も有りますよ(*^^*)
返信する
初めての経験 (文吉)
2008-11-18 05:37:09
亀ダーさん
初めてSLに乗りました。
あのものすごい煙は都会では走れませんね。
返信する
秩父のSLすごい (chikatetsu)
2008-11-18 20:00:44
ぶんきちさん
おひさです。
秩父にSLがはしっているんですね。すごいです。今度俺も乗ってみようかな
寄居駅で切符を買うと安いんですね。ためになりました。
返信する
Unknown (うぶっち)
2008-11-19 06:44:25
茨城も茂木へ向かう真岡鉄道にSLが走ってます。
僕もSLには乗ったことないですが、鉄道は好きですよ。
一度、鉄道博物館に行ってみたいです。
返信する
Unknown (いぶ)
2008-11-19 20:12:00
文吉さん

秩父にあるんですかぁ。
しらなかった。
それにしても楽しそう。

あ、気が付いたんですが、SLに乗るときは朝のおうどんが無いんですね。

SLは都会生まれの私も乗ったことがありませんが、是非里帰りのついでに乗ってみたくなりました。
返信する
秩父は奥が深い (文吉)
2008-11-19 20:59:05
chikatetsuさん
秩父にはまだまだ文吉の知らないところが一杯ありそうです。
近場の探検が今後の課題になりそうです。
返信する
今度は茨城 (文吉)
2008-11-19 21:00:53
うぶっちさん
茨城にもSLがあるんですか。
意外と探すとあるんですね。
群馬でも水上温泉で見かけたし。
まだまだ現役のSLに乾杯。
返信する
里帰りのついでにどうぞ (文吉)
2008-11-19 21:03:34
いぶさん

なんか、秩父にも茨城にも群馬にもあるんですね。
SLだけで関東を一周できそうですね。
里帰りの時はぜひSLに乗ってみてください。
顔中真っ黒になりますよ。
ちょうど、アメリカではアフリカ系の人が大統領になったことだし。

ああ、そうそうこの日は出るのが遅かったので、朝食は家で済ませていました。
返信する
秩父パレオエクスプレス (スペイシokmrです)
2008-11-24 07:51:30
文吉さん、久々のブログ待ってました。私も秩父のSLには、何度も乗りました。荒川を渡るあの鉄橋は、景色が良くて有名な場所です。寄居駅での駐禁もなくてよかったですね。駅前のスペースも駐バイクの立て看板だらけで、バイクはどことめていいのか?困る状況で、取締りを民間にさせているのが今の現状です。警察行政の悪行として、声をあげないと、都心のライダーは、皆、困っています。池袋駅周辺は、わすが5分で駐禁のステッカーを貼られ9000円の放置違反金を払わなくてはいけない状況なんですよ。さて、FORZAで伊豆半島に行きました。真夜中に、冬型が強まり、なんと強風でバイクが倒れてしまいました。タンデムステップとアンダーカウルに傷がついてしまいました。走っていなくて、駐禁と転倒と、お粗末なバイクライフです。安全運転をしていても、こういった落とし穴に私としても、運の悪さを感じています。
しかし、バイクは、楽しいですね!来夏は、北海道ツーリングをしようと目論み中です。
返信する
来夏は北海道 (文吉)
2008-11-24 20:08:47
okさん
来夏は北海道ですか。文吉も行きたいです。
でも、まとまった休みを取れないところが我が社の駄目なところです。

仕方が無いので、小出しに一泊の旅を続けていくしかないですね。質より量です。

今度、またご一緒しませんか。関東近県に土日だったらいつでも良いですよ。
返信する

コメントを投稿