
いよいよ待ちに待った春がやってきました。
北国の人たちには申し訳ないですが、一足先に春の匂いを嗅ぎに行ってきました。
バイク乗りにとって、待ち遠しかった春の訪れです。
特にプー太郎を10カ月も続けてきた文吉ですが、やっとこさ就職も決まって、先週から社会人になりました。
どんな仕事か気になる方もいらっしゃると思いますが、ちょっと事情がありまして、オープンにはできません。
制服、制帽で歩き回ったり、敬礼したりする職業です。決して怪しいものではありません。
むしろ、怪しい人がいないかどうかを常に気にかけているお仕事です。
まあ、そんなわけで、平日にお休みがあったりするんですよね。
だから、ちょっと出かけてきましたよ。
2015年02月13日(金)晴れ、風あり
今回はどこへ行こうかとあまり悩まないで決めることができました。
春を一番先に教えてくれる花といったら「梅」ですよね。
もう、毎年恒例になっている「越生梅林」に行くことにしました。
11:15(22244) 気温14.2度
久しぶりのツーリングなので、SHADOW750jrも心なしかウキウキしています。
それもそのはず、2/10にピカピカに洗車したばっかりですから。
エンジンもセル一発できっちりとかかります。
浦和所沢線→富士見無料道路→川越
それほどの渋滞もなく、快適に走ります。
県道15号を喜多院のところまで来たところで、若干の渋滞がありました。
まあ、このくらいは仕方ないですね。
的場工業団地を過ぎたあたりから、流れはまた良くなりました。
でも、この辺は入間川をまたぐので吹きさらしになっており、急に気温が下がり、12度になります。
風も強いので、体感温度は10度無いんじゃないかと思います。
12:16(22275)
巾着田を通過。
おっと、行き過ぎてしまったことに気づきました。
ユーターンして、2kmほど戻ります。
日高陸橋を左折して県道30号を北上します。
鎌北湖入口→毛呂山→越生駅
12:50-13:56(22293)
越生駅前を500mほど進んで、三滝入口を左にはいると「越生梅林」に到着です。

さぞや香しい梅の匂いがすると思ったでしょ。
でも、行ってがっかりです。
まだ、ぜんぜん咲いていないんですよ。
ちょっと来るのが早すぎたようですね。ほとんどの木がまだ蕾の状態です。

中に入っていくと、人っ子ひとりいません。
まったくの貸切状態です。
でも、早咲きの木もあることはあるんですね。
5,6本ほどですが、花が開いていました。
こうじゃなくちゃ来たかいがありませんからね。一気にパチリ、パチリしてやりました。








これだけ写真が撮れたら、まあ、ほぼ満足です。
風が当たらない場所を見つけて、お昼にします。
いつものように妻がおにぎりを作ってくれたので、感謝していただきます。(写真はないけど)
お腹が膨れたら、あとは帰るだけです。
実は、今日は夕方ころから気温が下がって「急激に寒くなる」と天気予報で言ってましたから、その前に家に帰ろうと思います。
14:00
停めてあったSHADOW750jrの前で記念の写真を一枚。パチリ

では、帰ります。
帰りの道は来たときと少し変更します。
県道30号→日高陸橋→宮沢湖入口→国道299号
笹井交差点で橋を渡って、入間川の向こう岸にでます。
小谷田交差点を直進すると、国道463号です。
ここまできたら、あとは所沢までまっしぐらですよね。
なんで、こんなコースにしたかについては2つの理由があります。
ひとつは、できるだけ吹きっさらしの道をさけて風を受けないようにしたかったのです。
そして、もう一つの理由は、こちらがメインなんですが、航空公園を過ぎたところにあるリサイクルショップに立ち寄りたかったのです。
15:20-15:50(22327)
リサイクルショップ「トレジャーハンター」に入ります。
実は、前に来たときにアウトドア用品で欲しかったものがあったのですが・・・残念、売り切れていました。
やっぱり、欲しいものはその時に買わないとダメなんですね。
なにが欲しかったのかって?・・・それは秘密です。
外に出てみたら、風が一段と強くなってきました。
急いでかえることにします。
16:20(22339) 温度9.5度
無事に自宅到着。
バイバイ
******************************************************
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
*******************************************************
北国の人たちには申し訳ないですが、一足先に春の匂いを嗅ぎに行ってきました。
バイク乗りにとって、待ち遠しかった春の訪れです。
特にプー太郎を10カ月も続けてきた文吉ですが、やっとこさ就職も決まって、先週から社会人になりました。
どんな仕事か気になる方もいらっしゃると思いますが、ちょっと事情がありまして、オープンにはできません。
制服、制帽で歩き回ったり、敬礼したりする職業です。決して怪しいものではありません。
むしろ、怪しい人がいないかどうかを常に気にかけているお仕事です。
まあ、そんなわけで、平日にお休みがあったりするんですよね。
だから、ちょっと出かけてきましたよ。
2015年02月13日(金)晴れ、風あり
今回はどこへ行こうかとあまり悩まないで決めることができました。
春を一番先に教えてくれる花といったら「梅」ですよね。
もう、毎年恒例になっている「越生梅林」に行くことにしました。
11:15(22244) 気温14.2度
久しぶりのツーリングなので、SHADOW750jrも心なしかウキウキしています。
それもそのはず、2/10にピカピカに洗車したばっかりですから。
エンジンもセル一発できっちりとかかります。
浦和所沢線→富士見無料道路→川越
それほどの渋滞もなく、快適に走ります。
県道15号を喜多院のところまで来たところで、若干の渋滞がありました。
まあ、このくらいは仕方ないですね。
的場工業団地を過ぎたあたりから、流れはまた良くなりました。
でも、この辺は入間川をまたぐので吹きさらしになっており、急に気温が下がり、12度になります。
風も強いので、体感温度は10度無いんじゃないかと思います。
12:16(22275)
巾着田を通過。
おっと、行き過ぎてしまったことに気づきました。
ユーターンして、2kmほど戻ります。
日高陸橋を左折して県道30号を北上します。
鎌北湖入口→毛呂山→越生駅
12:50-13:56(22293)
越生駅前を500mほど進んで、三滝入口を左にはいると「越生梅林」に到着です。

さぞや香しい梅の匂いがすると思ったでしょ。
でも、行ってがっかりです。
まだ、ぜんぜん咲いていないんですよ。
ちょっと来るのが早すぎたようですね。ほとんどの木がまだ蕾の状態です。

中に入っていくと、人っ子ひとりいません。
まったくの貸切状態です。
でも、早咲きの木もあることはあるんですね。
5,6本ほどですが、花が開いていました。
こうじゃなくちゃ来たかいがありませんからね。一気にパチリ、パチリしてやりました。








これだけ写真が撮れたら、まあ、ほぼ満足です。
風が当たらない場所を見つけて、お昼にします。
いつものように妻がおにぎりを作ってくれたので、感謝していただきます。(写真はないけど)
お腹が膨れたら、あとは帰るだけです。
実は、今日は夕方ころから気温が下がって「急激に寒くなる」と天気予報で言ってましたから、その前に家に帰ろうと思います。
14:00
停めてあったSHADOW750jrの前で記念の写真を一枚。パチリ

では、帰ります。
帰りの道は来たときと少し変更します。
県道30号→日高陸橋→宮沢湖入口→国道299号
笹井交差点で橋を渡って、入間川の向こう岸にでます。
小谷田交差点を直進すると、国道463号です。
ここまできたら、あとは所沢までまっしぐらですよね。
なんで、こんなコースにしたかについては2つの理由があります。
ひとつは、できるだけ吹きっさらしの道をさけて風を受けないようにしたかったのです。
そして、もう一つの理由は、こちらがメインなんですが、航空公園を過ぎたところにあるリサイクルショップに立ち寄りたかったのです。
15:20-15:50(22327)
リサイクルショップ「トレジャーハンター」に入ります。
実は、前に来たときにアウトドア用品で欲しかったものがあったのですが・・・残念、売り切れていました。
やっぱり、欲しいものはその時に買わないとダメなんですね。
なにが欲しかったのかって?・・・それは秘密です。
外に出てみたら、風が一段と強くなってきました。
急いでかえることにします。
16:20(22339) 温度9.5度
無事に自宅到着。
バイバイ
******************************************************
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
*******************************************************
元気で仕事にバイクにご活躍ください。
梅は咲く時期が比較的バラバラですから、梅見はいつでもそれなりに。 桜も一斉に咲くのはそめいよしのだけかもね。(どうでもよいですが;02月15日(金)晴れ、風あり
は13日のことですよね)
春とはいえまだ寒い日が続いていますがお元気そうでなによりです。梅も蠟梅も美しい!
バイクのタイヤ、新品ですね!
コメントありがとうございます。
おかげさまで、再就職もきまりました。というか、すでに働いております。
警備員なので土、日、祝祭日というようなカレンダーには関係なく出るときはでます。
そのかわり、平日に休みがあったりしてそれはそれで楽しいのかなと思います。
日付につきましては、訂正いたします。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
いよいよ、プー太郎生活にもピリオドを打つことになりました。
本当はもっと遊んで暮らしたかったのですが、なかなか、世の中うまくいかないもんです。
でも、今度の仕事はけっこうやりがいもあって、楽しめそうです。職場の人間関係も良い人ばっかりです。
タイヤ同様、ピカピカの気持ちで頑張りたいと思います。
コメントありがとうございます
おかげさまで、再就職ができました。
日本の平和は私が守ります。
コメントありがとうございます。
あのね、6大学の法学部を優秀な成績で出た人が工業高校出の私にたいして、教養がないなんて、何をおっしゃいますやら。温泉吉さんも平日休みがあるなら、今度スケジュールの調整してお風呂に行きますか。
私も久しぶりに温泉に行きたい気分です。
コメントありがとうございます
再就職がんばってください。
景気も上向いてきているので、探せばきっと見つかると思います。