
12月1日に父が亡くなりました。
色々と生前の思い出が胸の中によみがえってきたりしては、腑抜けた状態になったりする文吉でございます。
父は文吉にとって、ただ怖くて大きな存在でした。
子供のころはほとんど毎日ひっぱたかれていました。
巨人の星の星一徹は父がモデルではないかと思うくらい、強い父でした。
今回、文吉は喪中のため、あまり派手なツーリングは控えて、地味で単純なツーリングを実行しました。。
突然、妻がバイクに乗りたいと言い出しました。
この寒い時期に「富士山の見えるところに連れてって」と言います。
「富士山と言えば富士五湖、とりわけ山中湖かなあ」ってなことで話は決まりました。
12月17日(土)
7:32
天気はとっても良いのですが、とても寒い。
天気予報では今年一番の寒さとのこと。
出発早々、このツーリングは間違いだったのではと思えるほど寒い。
関越道所沢IC→鶴ヶ島JCTで圏央道に乗ります。
八王子JCTで中央道に乗り換えます。
談合坂SAで小休憩をしてすぐに出発します。
ここまでは良かったのですが、突然のアクシデント発生。
走っている途中でガス欠になってしまいました。
先日、文吉はちょっと出かけたときにガソリン満タンにしたつもりだったのに、どうやら忘れていたようです。
しかたないので、予備のガソリン0.5Lを入れて、再スタート
それも、つかのまです。
河口湖ICのわずか200M手前くらいでまたもやストップしてしまいました。
ええい、ままよとニュートラルのまま惰性で下っていきます。
そのままETCゲートも通過してしまいました。
すぐ近くにスタンドがあったので、ここで給油して危機脱出することができました。
あとは下道をえんえんと走り続けて、山中湖に到着しました。
山中湖でやったことは、まずは腹ごしらえです。
持参のカップ麺にポットのお湯を入れて、おにぎりと一緒にぱくつきます。
凍えた体に暖かいカップ麺は最高のご馳走です。
あとは数枚の写真をパチパチ撮って、山中湖を一周して帰路につきます。




帰り道は来た時とまったく同じコースです。
本当に地味なタンデムツーリングでした。
おしまい。
**************************************************************************
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
「自分に何かできることはないか?」
もし、あなたが被災地の方々へ一言、励ましのメッセージを送りたいと思ったら
ここをクリックしてください。
きっとあなたの思いが届きます。
東北方面地震の被災者の方々へ心よりお悔やみ申し上げます
色々と生前の思い出が胸の中によみがえってきたりしては、腑抜けた状態になったりする文吉でございます。
父は文吉にとって、ただ怖くて大きな存在でした。
子供のころはほとんど毎日ひっぱたかれていました。
巨人の星の星一徹は父がモデルではないかと思うくらい、強い父でした。
今回、文吉は喪中のため、あまり派手なツーリングは控えて、地味で単純なツーリングを実行しました。。
突然、妻がバイクに乗りたいと言い出しました。
この寒い時期に「富士山の見えるところに連れてって」と言います。
「富士山と言えば富士五湖、とりわけ山中湖かなあ」ってなことで話は決まりました。
12月17日(土)
7:32
天気はとっても良いのですが、とても寒い。
天気予報では今年一番の寒さとのこと。
出発早々、このツーリングは間違いだったのではと思えるほど寒い。
関越道所沢IC→鶴ヶ島JCTで圏央道に乗ります。
八王子JCTで中央道に乗り換えます。
談合坂SAで小休憩をしてすぐに出発します。
ここまでは良かったのですが、突然のアクシデント発生。
走っている途中でガス欠になってしまいました。
先日、文吉はちょっと出かけたときにガソリン満タンにしたつもりだったのに、どうやら忘れていたようです。
しかたないので、予備のガソリン0.5Lを入れて、再スタート
それも、つかのまです。
河口湖ICのわずか200M手前くらいでまたもやストップしてしまいました。
ええい、ままよとニュートラルのまま惰性で下っていきます。
そのままETCゲートも通過してしまいました。
すぐ近くにスタンドがあったので、ここで給油して危機脱出することができました。
あとは下道をえんえんと走り続けて、山中湖に到着しました。
山中湖でやったことは、まずは腹ごしらえです。
持参のカップ麺にポットのお湯を入れて、おにぎりと一緒にぱくつきます。
凍えた体に暖かいカップ麺は最高のご馳走です。
あとは数枚の写真をパチパチ撮って、山中湖を一周して帰路につきます。




帰り道は来た時とまったく同じコースです。
本当に地味なタンデムツーリングでした。
おしまい。
**************************************************************************
【文吉からのお願い】

バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
「自分に何かできることはないか?」
もし、あなたが被災地の方々へ一言、励ましのメッセージを送りたいと思ったら
ここをクリックしてください。
きっとあなたの思いが届きます。
東北方面地震の被災者の方々へ心よりお悔やみ申し上げます
奥様の願いが通じたのですね。
富士を見る目的で行くと意外と見えなかっ
たりするのですが。冬の午前中は比較的
見えるようですが、
寒さに耐えることで見られるのですかね。
富士山も美しくお父さんもよろこんでいらっしゃるのでしょう。夫婦仲が良いことは親孝行です。
ガソリンメーター、なんとかなりませんかね。同じような経験ありです。
無口だった親父の口からは何も聞いてなかったけど人生の終わりに近づいたころから親父の偉大さを表すようなことが明らかになりました。
コメントありがとうございます。
ごらんのように当日は雲ひとつ無い富士山を拝むことができました。
これは日ごろの行いが良いから神様からのご褒美だったのでしょうか。
もちろん、文吉ではなく妻のことです。
ありがとうございます。
文吉は高校を出てすぐに上京したので、実家には36年で10回くらいしか帰っていません。
そのうちの3回は今年になってからですから、いかに親不孝だったか分かります。
もっと、ああしてやれば良かった。
あそこへも連れて行けばよかったと悔やまれること多々です。
今後は残された母親に少しでも、孝行してやりたいと本当に思っています。
ガス欠はShadow750の致命的な欠陥ですね。
高速で走っているときに急に停まるのは、本当にビビります。
父は子にとって本当に偉大ですね。
でも、自分が自分の子供達から見て偉大かどうかは文吉はあまり自信がありません。
その点、公作さんは偉大の塊みたいなものなんでしょうね。
タンデムツーリングお疲れ様です。
相変わらず仲の良い事で結構でございます。
それにしても、今年最後になるかも知れないツーリングだというのに、何とも寒い日にお出かけになりましたねえ。
でも、「富士山」、いい感じで撮れてますね。
”星一徹”ばりのお父さん、機会があれば、一度お会いしたかったです。
寒いのは天気ばかりでは無くて、懐です。
今年は給料をさげられるは、ボーナスは少ないはで踏んだり蹴ったりでした。
おまけに事故って一番遠出する時期を棒に振りました。
そして締め括りは身内の不幸です。
来年こそは良い年ではありますように。