2012年05月21日(月)午前07時34分 日本では空を見上げる人たちが大勢いましたね。
文吉は天体写真はまったくの素人ですが、一応挑戦してみました。
幸い、先週の土曜日に会社へ出勤していましたので、今日はお休みです。
昨日までの天気予報では
「雨は降らないだろうが雲がでるので見られるかどうかは運しだい」
ってことでした。
でも、朝起きてみたらピーカンじゃありませんか。
そりゃそうでしょ、文吉が出かけるときは晴れるって、昔から決まってますから。
たぶん、日本中の天文ファンのみなさんから感謝されるでしょうけど、シャイな文吉ですからお気持ちだけで結構です。
少しでも、皆様のお役に立てたことだけで、満足ですから。
さて、金環日食について、少し「おさらい」しておきましょうか。
太陽の中心部分が月に隠される「金環日食」とは
太陽と月と地球が一直線に並び、太陽の中心部分が月に隠れて、リング状に見える天文現象です。
25年前に沖縄で見られたのが日本では一番最近でのこととか。
05:20
支度をして自宅を出発します。
05:40
自宅から2kmほどのところにある、秋ヶ瀬取水堰付近に到着。
【ここのライブカメラは文吉のお気に入りです】
色々考えながら走っていたら、ここが一番まわりの建物等に邪魔されずに写真が取れそうだと判断しました。
他にも候補地はあったんですが、なぜか日本のお空と地面の間には”電線”が張りめぐらされております。
だから日本には「お天道さまをまっとうに見ることができない」人が多いんですね。
太陽は直接見たら目を傷めます。
そんなことは百も承知の文吉ですから、準備はしてきました。
昨日、ポン吉をお供に連れて秋葉原を回って、日食観察グッズをさんざん探しました。
でも、収穫はまったくありません。
見当つけていった店は、全て「売り切れ」となっています。
しかたがないので、百円ショップで真っ黒な「下敷き」を購入してきました。
「これをかざしてみたら案外いけるかも」って思ったんですよ。
でも、実際に太陽にかざしてみても、向こう側にあるはずの太陽が全く見えません。
この下敷きは透き通っておらず、ただの黒い下敷きだったんですね。
これではダメですね。あきらめますか?
サングラスを通してみても、この程度です。
妻から下敷きのクレーム電話がかかってきました。心の優しい文吉は妻にも一枚用意してあげてたんです。
なのに「全然役に立たない」とのクレームです。
「しょうがないだろ、他に何か良い方法が無いかいろいろ試行錯誤してるんだから・・・」
こんなやり取りが数回続きます。
しかし、研究熱心な妻から朗報が入りました。
「写真のネガフイルムを何枚か重ねてみるときれいに見えるよ」
それならば、一端撤収します。
07:10
大急ぎで自宅へ帰って、妻が用意したネガフィルムを4枚ほど重ねてみたら確かに見えます。
となりの奥さんから教えてもらったそうです。
やはり近所付き合いというのは大事ですよね。
我が家があるマンションの11階の通路側には、隣の奥さんやその隣の奥さん、旦那さんたちも出てきて賑わっています。
何も遠くまで行かなくても、ここからでも観測できたんですね。
いけない、いけない。もう、この時は日食は始まっていました。ゆっくりしている暇はありません。
大急ぎでカメラを三脚にセットして、レンズの前にネガフィルムを手で押さえて、ハイ、ポーズ!!
【07:16撮影】
ネガフィルムのオレンジ色が雰囲気だしてますね。
ピントは甘くなって、手ブレはひどいけど、なんとか鑑賞に堪えますね。
あとは刻一刻と変化していく天体ショーを夢中で撮影しました。
【07:30撮影】
【07:31撮影】
【07:32撮影 ついに輪っかがくっつきました】
【07:33撮影】
【07:34撮影 完全な金環日食のできあがり】
隣の隣のおくさんが用意されていた日食観測用のフィルムを借りてみました。
なるほど、本当の日食はこんな色していたんですね。
【07:36撮影】
【07:37撮影】
【07:38撮影】
ここまでは順調に撮影が進みましたが、このあと風が吹いたのか、雲が太陽をさえぎってくれました。
中腰で撮影し続けた文吉の腰もこのへんが限界なので、これを最後にします。
【07:41撮影】
天体写真を甘く見てはいけませんね。
文吉はあまりに素人でした。
でも、少しだけこういうジャンルの面白さも感じることができましたね。
次は300年後だそうですから、それまで生きていたらまたチャレンジしてみたいですね。
おしまい
**************************************************************************
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
***************************************************************************
文吉は天体写真はまったくの素人ですが、一応挑戦してみました。
幸い、先週の土曜日に会社へ出勤していましたので、今日はお休みです。
昨日までの天気予報では
「雨は降らないだろうが雲がでるので見られるかどうかは運しだい」
ってことでした。
でも、朝起きてみたらピーカンじゃありませんか。
そりゃそうでしょ、文吉が出かけるときは晴れるって、昔から決まってますから。
たぶん、日本中の天文ファンのみなさんから感謝されるでしょうけど、シャイな文吉ですからお気持ちだけで結構です。
少しでも、皆様のお役に立てたことだけで、満足ですから。
さて、金環日食について、少し「おさらい」しておきましょうか。
太陽の中心部分が月に隠される「金環日食」とは
太陽と月と地球が一直線に並び、太陽の中心部分が月に隠れて、リング状に見える天文現象です。
25年前に沖縄で見られたのが日本では一番最近でのこととか。
05:20
支度をして自宅を出発します。
05:40
自宅から2kmほどのところにある、秋ヶ瀬取水堰付近に到着。
【ここのライブカメラは文吉のお気に入りです】
色々考えながら走っていたら、ここが一番まわりの建物等に邪魔されずに写真が取れそうだと判断しました。
他にも候補地はあったんですが、なぜか日本のお空と地面の間には”電線”が張りめぐらされております。
だから日本には「お天道さまをまっとうに見ることができない」人が多いんですね。
太陽は直接見たら目を傷めます。
そんなことは百も承知の文吉ですから、準備はしてきました。
昨日、ポン吉をお供に連れて秋葉原を回って、日食観察グッズをさんざん探しました。
でも、収穫はまったくありません。
見当つけていった店は、全て「売り切れ」となっています。
しかたがないので、百円ショップで真っ黒な「下敷き」を購入してきました。
「これをかざしてみたら案外いけるかも」って思ったんですよ。
でも、実際に太陽にかざしてみても、向こう側にあるはずの太陽が全く見えません。
この下敷きは透き通っておらず、ただの黒い下敷きだったんですね。
これではダメですね。あきらめますか?
サングラスを通してみても、この程度です。
妻から下敷きのクレーム電話がかかってきました。心の優しい文吉は妻にも一枚用意してあげてたんです。
なのに「全然役に立たない」とのクレームです。
「しょうがないだろ、他に何か良い方法が無いかいろいろ試行錯誤してるんだから・・・」
こんなやり取りが数回続きます。
しかし、研究熱心な妻から朗報が入りました。
「写真のネガフイルムを何枚か重ねてみるときれいに見えるよ」
それならば、一端撤収します。
07:10
大急ぎで自宅へ帰って、妻が用意したネガフィルムを4枚ほど重ねてみたら確かに見えます。
となりの奥さんから教えてもらったそうです。
やはり近所付き合いというのは大事ですよね。
我が家があるマンションの11階の通路側には、隣の奥さんやその隣の奥さん、旦那さんたちも出てきて賑わっています。
何も遠くまで行かなくても、ここからでも観測できたんですね。
いけない、いけない。もう、この時は日食は始まっていました。ゆっくりしている暇はありません。
大急ぎでカメラを三脚にセットして、レンズの前にネガフィルムを手で押さえて、ハイ、ポーズ!!
【07:16撮影】
ネガフィルムのオレンジ色が雰囲気だしてますね。
ピントは甘くなって、手ブレはひどいけど、なんとか鑑賞に堪えますね。
あとは刻一刻と変化していく天体ショーを夢中で撮影しました。
【07:30撮影】
【07:31撮影】
【07:32撮影 ついに輪っかがくっつきました】
【07:33撮影】
【07:34撮影 完全な金環日食のできあがり】
隣の隣のおくさんが用意されていた日食観測用のフィルムを借りてみました。
なるほど、本当の日食はこんな色していたんですね。
【07:36撮影】
【07:37撮影】
【07:38撮影】
ここまでは順調に撮影が進みましたが、このあと風が吹いたのか、雲が太陽をさえぎってくれました。
中腰で撮影し続けた文吉の腰もこのへんが限界なので、これを最後にします。
【07:41撮影】
天体写真を甘く見てはいけませんね。
文吉はあまりに素人でした。
でも、少しだけこういうジャンルの面白さも感じることができましたね。
次は300年後だそうですから、それまで生きていたらまたチャレンジしてみたいですね。
おしまい
**************************************************************************
【文吉からのお願い】
バイク好きの人たちのブログランキングです。決して怪しいところではありません。
ここをクリックしてランキングを上げればより多くの方に見ていただく機会が増えると思います。
人気blogランキングへ
***************************************************************************
でも楽しかったですね。
何事も準備は必要ですね。
隣の隣のおくさんも「見れるかわからないけど、とりあえず買っていた」と言ってました。
あと、フィルムをレンズの上に手でかざしたらどうしてもピンボケになりますよね。
でも、見ることができただけでも良かったです。
お見事です。よく撮れていますねえ。
事前の準備が何も出来なかったということで心配していましたが、流石です。
それにしても、今回は奥さんのお蔭でしょ。
奥さんの築いたご近所付き合い、近所関係がどれほど大切か、大きな力になるか、思い知らされましたね。
そういう意味では、「近環日食」ならぬ「近関日食」ですね。
今年はほかにも「金星の日面通過」とか「金星日食」とか色々と「天体ショー」があるそうなので楽しみですね。
金環日蝕で天文写真に目覚めたようです。
でも、天体望遠鏡を買えるほどリッチではないので、さしずめ次はお月様でも撮ってみますかね。
でも、満月を見るとスッポンポンで腹をたたいて踊る習性の君の姿は撮りたくないです。
おれもカメラ欲しくなりました、やっぱケータイではだめだった
コメントありがとうございます。
携帯で太陽を撮ってはいけませんね。
かざしてみている間に目を痛めますよ。
撮れるとか撮れないとかの問題じゃないですよ。
あと、携帯は画面が小さいので気づかないけど、けっこう手ブレしているものです。
やっぱり三脚で固定できるカメラも必要ですね。
値段は安くてもいいですけど。