筑井孝子の日々芸術日記✨

画家 筑井孝子先生の紹介を画像です、
日々のすごしてること
美味しいものを紹介します

先生の仕事

2021-01-17 00:21:00 | 筑井先生のこと ダイニングBen 応援団 壁画 お弁当

先生はいろんなエッセイとか

ほかにもいろんな企業の仕事を

しています。


今回はその一つ

登山時報というエッセイっていうか

そこで教えております。

もう10年です。👐


そして

こちらもしています。。


著作権。って

=============

よくTシャツに「モナリザ」などの絵が印刷されていますよね。このように、パブリックドメインになった作品は、基本的には商用利用しても問題ありません。

==============

ってことで。。

いろんな仕事。


これは

葛飾北斎ですが

がんばって

デザインしています。


私は北斎の絵

大好きです。💕


いい感じですね。✨🤩✨

人気が出そうです。

さっそく買いに行きたいと思います。👌✨




先生の大好き

「安野光雅」さんが亡くなりました。

先生の家には「こんな版画」があります。

直筆のサインです。

すごいです。✨


どんなお方か調べてみました。

安野さんは、大正15年、島根県津和野町で生まれ、東京で小学校の美術の教員をしながら本の装丁などを手がけたあと、
オランダの画家、エッシャーの絵

に影響を受け、昭和43年に絵本、「ふしぎなえ

を発表して絵本作家としてデビューしました。
いわゆる「だまし絵」などのテクニックを駆使した独創的な絵本や司馬遼太郎の歴史紀行、「街道をゆく




の挿絵など淡い色づかいとやさしい雰囲気の作品を数多く発表してきました。

海外でもく評価され、昭和59年には「絵本のノーベル賞」とも呼ばれる「国際アンデルセン賞」を受賞しています。

平成13年にはふるさとの津和野町に安野さんの作品を集めた美術館が建設され、幅広い年代の人たちに親しまれてきました。
先月、肝硬変のため亡くなりました。94歳でした。

毎日日記より


ご冥福をお祈り申し上げます。


おまけ

先日

先生にあずきをいただきました。先生にほしいです。って

お願いしたらすぐくれました。

優しい😍


すごいおいしくたけてました。

お水をたして、

焼いたお餅を入れて…♪

ぜんざい作りました

とても美味しかったです。

先生、

ありがとうございました。

また下さい。🤗



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タマちゃん)
2021-01-17 08:48:17
安野さんの絵は大好きです。
20年くらい前、スケッチを始めたころ近くで安野さんの個展がありイギリスの風景など優しいタッチに魅了され、そんな絵が描きたいと思いました。
そして安野さんがタマちゃんのふるさとと同じ島根県出身だとわかり、より好きになりました。津和野の美術館にも行きました。
いつまでも心に残る画家さんです。
返信する
Unknown (せんせい)
2021-01-17 10:15:41
たまちゃんさんありがとう。
島根なんですね。
わたしのお隣の人はお医者様ですが、
おおきな島根のゼネコンの息子さんだそうです。
毎年島根に帰っているけど。
ことしはどうしたかな
返信する

コメントを投稿