子ども産んだのでビジネス始めます

1歳児とともに人生を変えるべく奮闘する様子を記録していきます

着物でお稽古2

2019-11-16 23:12:00 | 日記
今日は初めて先生のお宅でお稽古です。
なんとか40分ほどで着物を着ることが出来ました。
お手製のモモンガコートを羽織り、
とらやさんのお土産を持っていざ参ります!

駅から徒歩2分のマンションの一室に茶室がありました。
初めてお会いする先輩方はもう何十年もお稽古されている方ばかりです。
一番お若い方で十年程度とおっしゃっておられました。
本当に超初心者の私が来てよかったのか震えます。
茶室の入り方から教わりますが、早くも頭をぶつけるという失態…。
それなのに先生も先輩方もとても優しくしてくださいます。

今回で2回目の炉ですが、初めて二服点をしました。
茶巾の扱い等細かな所作を教わります。自宅練習あるのみですね。

そしてなんとなんと!
特別に初めての濃茶を頂くことに。
先生にも今日で3年分のお稽古をしたわねと言われました。
本当に有難いことです。

ドキドキしながら一口。
と、とっても美味しい!!
カカオ100%のチョコが好きな私。
苦さは全く感じず、むしろお茶の香りと旨味に感動しました。

これが本当のお茶なんですよと先生。
お茶の世界の奥深さに感動し気がつけば日が暮れていたのでした。

モモンガコート

2019-11-15 07:20:00 | 日記
朝晩がめっきり冷え込むようになりました。
着物用のコートを持っておらずストールを羽織っていました。
今月は毎週お稽古があり、電車にも乗るのでここ数日探していましたがお値段がする割に気に入ったデザインのものがありません。
あ、そうだと思い切って作ることに!

ウール生地はフリマで調達しました。ダンボールにたっぷり入ってなんと500円。
裏地になりそうな生地も沢山入っていました。

モモンガコートは厚手のものと薄手のものの2種類作ることに。
しかも直線縫いだけでできるという優れもの!
こちらのサイトを参考にさせて頂きました。

刺繍のような可愛い生地も入っていたので、1着目の襟の部分に付け足します。



2着目は裏地をつけて落ち着いた茶色で作りました。




もう寒さなんて怖くない!笑

主人に見せたところとても褒められました。
お義母さんの分も作ってみたのですが、そちらも大絶賛。
気分が良くなった私は生地も余っているので追加でお義姉さんの分も作ることにしました。
私ってば単純…。

あとはそれぞれのコートにボタンをつけるかブローチをつけるのかが悩みですね。

世界に1つだけのコート。
着物だけでなく洋服でも使えて、とっても簡単に出来るのでオススメですよ!

自転車記念日

2019-11-13 23:09:00 | 日記
お昼頃にヘルメットが届いたので、近所のドラッグストアまで自転車でお出かけしました。

私が選んだチャイルドシートとヘルメットはどちらもOGKというメーカーのもの。
チャイルドシートは街中でよく見かけるメーカーのものが良いのではと外出する度に密かにチェックしていました。



いざ届いて取り付けに挑戦。
30分程で簡単に出来ました。
ちなみに長く使うことを考えて後ろにつけるタイプにしました。

ヘルメットは悩みましたが同じメーカーが作っているpineというものにしました。



直接頭を守るものなので、少々高くてもSG規格を取得している安全なものを選びました。
3歳くらいまで使えます!

初めての自転車に少々緊張している様子の息子でしたが、しばらくすると慣れたのか周りをキョロキョロしていました。
行動範囲が一気に増えるので、これからの外出が楽しみです!

卒乳への道

2019-11-12 23:26:00 | 日記
朝から助産院に向かいます。
この度息子が卒乳しました!
長かった1年間。
これから1ヶ月かけて最後のケアをするそうです。

離乳食をモリモリ食べる息子はちょうど1歳になるあたりにだんだん飲まなくなっていました。
むしろ名残り惜しいのは私の方で、これが最後、これが最後と思いながら授乳しているうちに気持ちの整理もつきました。
息子の成長に母の気持ちが追いついたので、晴れて卒乳!

最後のケアが完全に終わったら、祝杯をあげて焼肉、うなぎ、ケーキと今まで我慢していたものを食べたいと思います!


着物でお稽古

2019-11-09 21:06:00 | 日記
今月はお茶のお稽古がなんと毎週あります!
嬉しい限りです。
先生に着物姿を褒めて頂きました。
先輩からは帯揚げの結び方を教えて頂きました。
やはり本やDVDでの自己流では限界があるので、着慣れた方のアドバイスは大変有難いです。

11月からは炉の時期。
炉でお点前をするのは初めてです。
まずは先輩のお点前を食い入るように見ます。
風炉との相違点が多く混乱する私…。
同時に先生からは着物で茶席に入る時の作法を教えて頂きます。
やはり着物でないと学べないことはたくさんありますね。

初めての炉に緊張しつつ、今回のお稽古でも多くのことを学ばせて頂きました。