各地の大雨の被害に胸が痛みます。
どうかこれ以上の被害が起こらないことを祈ります。
幸いこちらの方は、豪雨の時間帯もあり不安もありましたが大丈夫でした。
ご心配いただいたみなさま、どうもありがとうございます。
こちらの地方は、地震も台風も豪雨も困ったことに…
何度か経験して携帯からの避難のお知らせもあまり珍しい事ではなくなってしまいました。
ここ数年の集中豪雨の雨量は、予想がつかない程に半端ないです。
川の氾濫は、氾濫までには時間がかかりますが氾濫したら一気に広がっていくそうです。
どうか、他人事と思わず 今までとは違う異常さを感じ
早め早めに正確な情報を集め行動してください。
そういう我が家も、去年の台風で隣地区の川は氾濫し、家の裏庭は田んぼの土砂で潰され
台所の勝手口のドアが壊れ、土砂と水が浸水してきました。
市からは避難指示がでていましたが、いざとなると避難準備はしていたものの
これ以上、家に被害がでないように家を守ることを優先しすぐには避難できませんでした。
各地で災害のレベルは色々かと思いますが
正しい知識と情報を確認できるように心がけておくだけでも違うと思います。
気象庁のHPで「この雨大丈夫?そんな時危険度分布」という「バナー」をクリックすると
【土砂災害】【浸水害】【洪水】【雨の様子】の危険度分布を見ることが出来ます。
地図が表示され各地の様子が確認できます。
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
こちらは、川の状態、土砂災害の危険度もわかり
私にとってはとてもありがたい情報だと思っています。
今後の台風8号の動きもとても気になります…
Twitterの方では、暫くの間 個人的に防災や災害の際に有益だと思った情報を
なるべくリツイート等で投稿できたらと思っています。
ニュースで、「災害があまりない土地なので防災の意識が低かった…」と
いうような事を言われている被災者の方を見ました。
もし、参考になりそうだと思う情報があれば 大切な方にも教えていただければ嬉しく思います。
最近はまた地震も多いので、どうかこれ以上の災害、被害が起こらないことを祈るのみです。
前置きがとても長くなってしまいましたが…
急なお知らせで申し訳ないのですが 多忙のため、今月は通常の土日祝日と
7月10日(火)から7月19日(木)まで発送を休業させていただきます。
お買いものはできる状態ですが、商品のご注文確認や、お問い合わせ等のメールの返信が
通常よりも遅くなるかもしれません。
(通常は、当日または翌日には返信させていただいております。)
どうぞ、ご了承くださいませ。
※お買い物や、お問い合わせの際の自動返信メールは送信されます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願い致します。
てんちゃん 『急なお知らせでごめんなさいです。
もし、日程に変更があればまたブログとショップの方でお知らせさせて頂きますね!
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんです!!』
人気ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけると、とってもうれしいです
ありがとうございました
新商品のアップはメルマガにてお知らせしています
ご興味のある方は、幸福堂のネットショップでご登録くださいね
ぜひ、ご覧くださいませ
本日もご覧いただきまして、ありがとうございます