*しあわせ色の庭時間*

小さな庭で育てる草花や暮らしの中の楽しみ、
ワンコのことなど

楽天セール②

2024-12-17 16:39:25 | 庭のこと

今日は一段と寒い朝です。

 

ヒーターを点けて、キッチンのテーブルの下に

ホットカーペットを敷いているのですけど、足下が冷えます。

 

二年くらい前に、冬のキッチンで食事をする時に、

テーブルの下が寒いと言うことになり、ネットで購入しました。

Amazon | 椙山紡織 ポリエステル ホットテーブルマット 長方形 NA-171TM |

椙山紡織 | ホットカーペット単体 通販

↑ これではないですが、こんな感じのものです。

 

ここに100均で買った膝掛けをパッと置いて、そこに足を入れると

それまでと違って本当に温かいのですけど、

なんだか今日はスースーしました。

そんな寒い朝でした。

 

***

 

昨日の続きですけど、

今日の花たちはおぎはら植物園で購入したものです。

ネットですが、何度も利用しています。

いつもいい苗を送ってくださり、有り難いです。

 

 

ビオラ ラブラドリカ

紫がかったハート型の葉が美しい
花はスミレ色で冬から初夏まで、とても長期間咲く
冬も常緑で深い葉色と花のシックでおしゃれな色合いが楽しめる
花壇や寄せ植えにもおもしろい

花色はもちろん、葉っぱの色も好きで、

ずっと欲しいな~と思っていました。

日陰が多い家の庭でどれだけ頑張ってくれるか分かりませんが、

増えて欲しいな。

 

 

 

バーベナ バンプトン

バーベナ ‘バンプトン’|おぎはら植物園

細い花茎を散りばめ、穂先にピンク色の小さな花を咲かせる
気温が低くなるほど葉茎の色が銅葉になり、小さな花も紅色に近づき、とても綺麗
四季咲き性があり、初夏から冬近くまで繰り返し咲く

花も可愛いけど、葉っぱの色も好きです。

植えた場所が日陰なので、これもどうなるか分かりませんが、

基本、寒暖に強そうなので、頑張ってほしい。

 

 

 

オレガノ ヘレンハウゼン

これも赤紫色の葉っぱに、薄ピンク色の小さな花が咲くもの。

オレガノは家にも幾つか種類がありますが、

この色合いは初めて買いました。

濃いローズ色のツボミで花はピンク色 

とても生育旺盛な強健種で、よく殖えたくさんの花を立ち上げ咲く姿が見事 

秋冬は黒味を帯び、濃いブロンズ色に紅葉する

場所が決まっていないので、とりあえず鉢植えにしました。

 

 

 

玉シャジン

這うように生育し、真っ直ぐに伸びる花茎の先にボール状の
ユニークな花を咲かせる 色のグラデーションがとても美しい
性質は強健で暑さにも強い

ちょっと変わったツンツンしたボール状の花で、

色も好きな紫色。

とっても可愛いな~と。

寒暖に強いのもあって買ってみました。

とりあえず鉢植えです。

大株になったところを見てみたいです。

 

 

 

エゴポディウム バリエガータ

これは裏の方に植えようと思いますが、とりあえず鉢植えです。

ライトグリーンにクリーム色の斑入り葉が明るく、爽やかな印象
極めて性質強健で地下茎で広がるようにふえる
初夏にホワイトレースフラワーに似た白花を咲かせる
シェードガーデンの下草に最適

と言うことなので、とても強そうです。

裏庭はまだ寂しいので、少しずつ変えていきたいなと思っているところ。

ホワイトレースフラワーに似た花って、何だか楽しみです。

 

***

 

家の庭、ジメジメしていて、

今はあちこちに霜柱が凄いんです。

重たい枕木まで持ち上げてしまうくらいになっていたりして。

そんな状況の中、砂利や砂を混ぜたりしながら、

幾つかは地植えにしてみました。

 

春先になってどうなるか、

ちょっと心配で、ちょっと楽しみです。(#^.^#)

 


 

ポチッとよろしくお願いします(*^_^*)

宿根草・多年草ランキング
宿根草・多年草ランキング

コメント (2)

楽天セールで買ってしまった

2024-12-16 20:14:32 | 庭のこと

この時期に買わなくても・・・

ちょっと植えるのをためらってしまう時期に草花の購入。

 

ビオラやパンジーならまだしも、

今、植えて大丈夫なのかな?と思うようなものも買ってしまいました。

そして地植えしたものも。(^_^;

 

一度、全部鉢に植えればいいのかもしれないけど、

我慢出来ないんですよね。

一か八か。

 

二つのお店で買いました。

ハニーミント

苗は小さめだけど、お買い得なものが多いです。

 

 

クレピス 桃色たんぽぽ

 

クレピス(モモイロタンポポ)とは?育て方・栽培方法

LOVEGREEN(ラブグリーン)

 

ずっとほしいな~と思っていて、

他のものと買おうと思うと売り切れてしまったりして

なかなか買う機会がなかったのですが、

ちょっと地植えには時季外れかと思うけど買いました。

そして地植えにしました。

今、売り切れてます。

 

 

 

 

ネモフィラ スノーストーム

白いネモフィラです。

地植えには時期外れですよね。

一か八かです。

地植えにしました。

 

 

ネモフィラ ブルー

これも白いネモフィラの隣に地植えにしました。

しおれてしまうかもしれないけど、昨夜を無事に過ごした感じです。

 

ネモフィラは何度か購入していますが、

こぼれ種を気にせず草取りしてしまうので、ムダにしてしまっていますね。

今回は気をつけて見ていようと思っています。

まあこれが根付いて咲いたら~ですけど。(#^.^#)

 

 

 

ニゲラ ブルーイスタンブール

他にも沢山のニゲラがこぼれ種で出てきているので、

その近くに地植えにしました。

このニゲラは薄いブルーで綺麗です。

日当たりもいいし、水はけもいい場所なので、

たぶん冬越ししてくれると思います。

元々植えてあるニゲラは何なのか分かりませんが。

 

 

 

イングリッシュデージー

桃色タンポポの隣に地植えにしました。

道側なので、通る人からよく見えるところです。

西日が当たるところで、場所的にはどうか分かりませんが、

強そうなので、どんどん増えて行ってくれるといいのですが。

 

 

 

ポレモニウム

 

ポレモニウムの育て方

ポレモニウムはハナシノブ科ポレモニウム属の多年草。夏の暑さに弱くて、夏は半日陰で管理するが、それでも夏に枯れるし、夏越ししても株の寿命は2年〜3年と短い。

 

春から初夏にかけて花茎を伸ばし、星型の魅力的な花が咲きます。
気温の低い時期は黒色の葉を楽しむことができます。

ブルーの花が好きで、写真を見て決めました。

寒暖にも強そうなので、どんな感じになるか楽しみです。

とりあえずわからないので鉢植えにしました。

 

 

ポックセージ

 

ボッグセージ(サルビア・ウルギノーサ)とは?育て方・栽培方法

LOVEGREEN(ラブグリーン)

 

ブルーのセージです。

これももう売り切れました。

セージは強いと思うけど、場所が決まらず鉢植えにしました。

でも湿地に強いみたいなので家の庭には適していると思います。

そのうち場所が決まったら地植えしたいです。

 

 

あと幾つか違うお店で買ったのですけど、

また後でUPします。

 

***

 

今日は、ワンコの散歩の後、庭いじりをしていたら

近所のワンともさんにランチに誘っていただいて、行ってきました。

庭仕事の途中で放置だったので、帰ってきてから忙しく片付けやらなんやら。

適当に植えてしまったのもあり、簡単にメモしておきます。

 

 


 

 

ポチッとよろしくお願いします(*^_^*)

宿根草・多年草ランキング
宿根草・多年草ランキング

コメント

シモバシラ

2024-12-15 22:26:43 | 庭のこと

毎日寒いです。

 

昨日は風も強くて外で何かをする気にならなかったけど、

今日は日向なら暖かく感じました。

 

何年か鉢植えで変化のなかったシモバシラ。

 

シモバシラ(霜柱)

【画像】関東以西の太平洋側に見られるシソ科の多年草。厳冬期になると株元に画像のような氷の結晶を作ることから、シモバシラ(霜柱)と名付けられた。山間の木の下や林の...

庭木図鑑 植木ペディア

 

 

今年は地植えにしてみたら、

花はさほどでもなかったのですが、根元にほらっ。(*^_^*)

白い固まりが。。。

 

神秘的ですよね。

 

これが見たくて買ったのです。

 

本当は水はけのいい土がいいみたいだけど、

家の庭はジメジメした土で、植えた場所は日陰。

 

ダメかな~と思っていたけど、

いつの間にかこんな風に白い結晶が出来ていてびっくり。

実物が見られて嬉しいです。

 

少しの間、楽しませてもらいます。(#^.^#)

 


 

ポチッとよろしくお願いします(*^_^*)

宿根草・多年草ランキング
宿根草・多年草ランキング

コメント

原種は強い?

2024-12-11 22:12:03 | 庭のこと

今日、やっとブログを書き始めて、

さあできた!っとUPしようとしたら

一度下書き保存をしたせいか、出来なくて、

やり方が分からず、夕飯の支度が忙しくなって、

結局、面倒になって消してしまった。

 

書式が違うとか出て、何なのか分かりません。

書き直すの面倒ですけど、できるところで。

 

***

 

去年、小さなお店で買いました。

原種シクラメン「コウム」 シルバープリンス

小さなシクラメンです。

 

そろそろ部屋に入れた方がいいのかな?と思ったのですが、

調べてみると地植えに出来るようなので、

今年は鉢植えのまま、先日UPしたタブノキの下に置いてあります。

様子を見て、来年は地植えにしてみようと思います。

 

 

原種スイセン「カンタブリカス」モノフィラス

まだ花は見たことがありません。

小さな球根をちらほら地植えにしておきました。

場所がいいところではないので出てくるかどうか、だったのですけど、

可愛い葉っぱが出てきました。

どんな花が咲くのか楽しみです。

 

 

これは原種ではありません。

同じお店で買ったものです。

クリスマスローズ「キャメロット」

これは咲いていた時に買ったので、花は分かります。

何とも言えない色合いの花で、

 

クリスマスローズ 『キャメロット』-Junk sweet Garden tef*tef*

HELLEBORUS CAMELOT アイボリーにアプリコットがかった優しいお色の『キャメロット』♪ 横向きに多数の花を咲かせ、花保ちが良い品種です。 ドイツ ホイガー社育...

Junk sweet Garden tef*tef*

 

↑ 参考に。

シックで綺麗な色です。

これも地植えにしたのですが、今年も沢山花芽が出てきたので、

またあの花色が楽しめそうです。

 

なかなか今は庭に色がありませんが、

来年あたりはこぼれ種から咲くだろうシクラメンが

沢山咲き出す予定です。(*^_^*)

 

 


 

 

ポチッとよろしくお願いします(*^_^*)

宿根草・多年草ランキング
宿根草・多年草ランキング

コメント (2)

ちょっと疲れてしまいまして

2024-12-08 16:34:47 | 日記

ここ数日、普段しない外回りの大掃除と言うほどでもないのだけど、

自分なりに力の要る掃除をしたりしています。

 

寒くならないうちに、と脚立を使って高いところを掃き出したり、

細かいところをブラシで擦ったり、雑巾で拭いたり、

気持ちの悪い蜘蛛の巣を取ったり、

「こんなところにカメムシの死体が・・・」なんてこともしばしば。

 

外側に格子がしてある窓は、網戸だけ外から外して、

窓は部屋の中から外して外に持ち出して水で洗うを何度か繰り返しているうちに

腕は痛いし、胸のあたりまで痛くなってきて、

足腰も痛いし、寝る頃には首や背中も痛いし、

何だか力がなくなったな~と感じています。

 

こんなにやったの何年かぶりなんです。

毎年適当で、今年は暖かいからやろうかな~って。

 

もう今日は寒くて掃除もしていませんが、

疲れて休みです。(^_^;

 

なことで、庭に関しては何もしておらず、

皆様のブログを読んで、「頑張るな~」と楽しんで見ています。

 

少し前に食べた「芋がゆ」

温まりますよ。

私はサツマイモが好きで、芋がゆも好きなんですけど、

夫はこういうもの、嫌いです。

夫が食べないときに作って食べます。

お腹も温まるし、幸せ~(*^_^*)

 

急に寒くなりましたので、

皆様、風邪など引かないように気をつけましょうね。

 

昔、夫がファンだった中山美穂さんが亡くなってしまったけど、

人ごとじゃないですよね。

家の中でも寒暖差には気をつけないとですね。

 

 


 

ポチッとよろしくお願いします(*^_^*)

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント