![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/4d30ed56fb19d5854f818379156001e7.jpg)
2013年11月9日(土) みなかみ町 奈良俣ダムに行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
先日のこと
バイクショップでカタログを見ているチィーモ・・・ 写真にじぃーと見入っていると
『これ欲しい~ぃ!』
前々から欲しかったトップケース
早速注文をして 装着を心待ちにしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/f92a6608ef6ae8cda13a89b76fdba1f0.jpg)
GIVIの33リットル モノロックケースです
フルフェイス カッパ 手荷物くらいは余裕で収納できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/85a15fcba0bca22aac959a8ed5aba6dd.jpg)
キャリアはこんな感じ ちなみに取扱説明書はイタリア語ですが意外と分かり易い
そんなこんなで トップケース装着記念ツーリングへ行ってきました~(半日プチツーです。。)
北へ向かって4時間以内で戻れるところまで行ってみます
国道17号を北上し 沼田市で国道291号→県道61号(奥利根ゆけむり街道)へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/20454e5ff3986834aa9bdd25e6d3bba8.jpg)
気温10℃ 厚着をしてきましたが寒い寒い
上越新幹線上毛高原駅に近い 道の駅月夜野矢瀬親水公園でトイレ休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/b2b578db078bfa3b6966e05a570cda5f.jpg)
ここには矢瀬遺跡があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/5e14bc9788c7c9d9f92e1ebb1dc298f6.jpg)
竪穴住居跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/697f0febf39b8909a6d2e30f596cc4b8.jpg)
谷川岳には雪が積もっていますねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/11d2be998c61e50662b40c7345eca097.jpg)
トップケースを蹴らないように昇降しなくては・・・って? 心配無用でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
わが家のNinja250Rは ローダウンキット装着 シートあんこ抜きのチィーモ仕様です
さらに北上して 奈良俣ダムに到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/baf678ae71b1fcf38f04ce8019355c17.jpg)
荷物の出し入れも楽チンですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/6564e512eef88a8ff9cfa3d8f17e2533.jpg)
奈良俣ダムはロックフィル式のダムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/fe0074c2760db46b2bb661b019f00cf7.jpg)
青空がきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/11b553a79cab6831f4382fffc55005d4.jpg)
モニュメントがあると いつも・・・なチィーモです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/2f30692ef63540a1625bc054ab08f786.jpg)
奈良俣湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/808c4e74a543871ba0717e8e75ace05b.jpg)
笠ヶ岳 至仏山も雪でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/9eddf52ac1aa6149197d2ae1d4919927.jpg)
斜面の下の方だけ紅葉が残っているので 車道を走りながら景色を楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/f513fd49ac5007998b63ff440c2dee1f.jpg)
放水路![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/211e2e996651bf5b510f9adb132a8603.jpg)
ヒップバッグ (以前はこんな感じでした) の出番がなくなってしまいました
では また(^_^)v![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
最後までご覧いただき ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
よろしければ コメントをお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
先日のこと
バイクショップでカタログを見ているチィーモ・・・ 写真にじぃーと見入っていると
『これ欲しい~ぃ!』
前々から欲しかったトップケース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/65/f92a6608ef6ae8cda13a89b76fdba1f0.jpg)
GIVIの33リットル モノロックケースです
フルフェイス カッパ 手荷物くらいは余裕で収納できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/85a15fcba0bca22aac959a8ed5aba6dd.jpg)
キャリアはこんな感じ ちなみに取扱説明書はイタリア語ですが意外と分かり易い
そんなこんなで トップケース装着記念ツーリングへ行ってきました~(半日プチツーです。。)
北へ向かって4時間以内で戻れるところまで行ってみます
国道17号を北上し 沼田市で国道291号→県道61号(奥利根ゆけむり街道)へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/20454e5ff3986834aa9bdd25e6d3bba8.jpg)
気温10℃ 厚着をしてきましたが寒い寒い
上越新幹線上毛高原駅に近い 道の駅月夜野矢瀬親水公園でトイレ休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a7/b2b578db078bfa3b6966e05a570cda5f.jpg)
ここには矢瀬遺跡があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/5e14bc9788c7c9d9f92e1ebb1dc298f6.jpg)
竪穴住居跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cb/697f0febf39b8909a6d2e30f596cc4b8.jpg)
谷川岳には雪が積もっていますねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/11d2be998c61e50662b40c7345eca097.jpg)
トップケースを蹴らないように昇降しなくては・・・って? 心配無用でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
わが家のNinja250Rは ローダウンキット装着 シートあんこ抜きのチィーモ仕様です
さらに北上して 奈良俣ダムに到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f9/baf678ae71b1fcf38f04ce8019355c17.jpg)
荷物の出し入れも楽チンですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/68/6564e512eef88a8ff9cfa3d8f17e2533.jpg)
奈良俣ダムはロックフィル式のダムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/fe0074c2760db46b2bb661b019f00cf7.jpg)
青空がきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/11b553a79cab6831f4382fffc55005d4.jpg)
モニュメントがあると いつも・・・なチィーモです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/34/2f30692ef63540a1625bc054ab08f786.jpg)
奈良俣湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/808c4e74a543871ba0717e8e75ace05b.jpg)
笠ヶ岳 至仏山も雪でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/9eddf52ac1aa6149197d2ae1d4919927.jpg)
斜面の下の方だけ紅葉が残っているので 車道を走りながら景色を楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7f/f513fd49ac5007998b63ff440c2dee1f.jpg)
放水路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/211e2e996651bf5b510f9adb132a8603.jpg)
ヒップバッグ (以前はこんな感じでした) の出番がなくなってしまいました
では また(^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0236.gif)
最後までご覧いただき ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
よろしければ コメントをお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
私もトップケースとサイドバッグ取り付けていますが、少々左足下がりの場所にバイクを置くときには注意してくださいねぇ
私は自宅の駐車場にて転倒させてしまいました。トップケースにリュックを入れ、ケースを閉めて手を離し 家に向かった瞬間にガチャガチャ~ン!
トホホッ!
ninja250Rは左右に1回づつ転倒してますが
エンジンガードのおかげで助けられています(汗)
トップケースで重心が高くなりますから注意が必要ですね
肝に銘じておきましょう
そして転倒時に備えて足腰を鍛えておきましょう
では 山へ行って来ま~す