
2014年8月10日(日)~12日(火)
待望の夏期休暇です もちろん山に行きますよ
いざ槍ヶ岳テント泊
あれっ!? 台風11号? 大丈夫ですよ 台風一過の快晴になりますから
8月9日(土)の夜
沢渡駐車場の手前にある「道の駅 風穴の里」で車中泊
台風が通り過ぎるのを待ちます
8月10日(日)の朝
まだ暴風圏内・・・
槍ヶ岳テント泊は無理かぁ
残念だけど 観光旅行に変更だぁ(そう言えば昨年もゲリラ豪雨で中止したっけなあ・・・)

奥飛騨白川郷合掌造り集落
シャトルバスに乗り展望台へ(片道200円)

歩いて集落群へ下ります


台風の影響で 雨は降ったり止んだり 時には強い雨も・・・




和田家で雨宿り(入場料300円)


顔が新幹線に似ています(^_^;)



朴葉みそ定食 美味しゅうございます
今夜は「道の駅 アルプ飛騨古川」で車中泊

8月11日(月)
ようやく雨が上がりました 『山に行くぞぉ~』
台風の影響はまだ残っているので 無難なコースを
新穂高ロープウェイから西穂山荘までのコースをチョイス
様子を見て「丸山」「独標」まで行ければいいのですが

西穂高口駅は雲の中 それでも雨ではないので登ってみます
残念ながら眺望はありません


登山道には水たまりがいっぱい
のんびり樹林帯を登ります

1時間ほどで「西穂山荘」に到着

登山道で行き交う人は少なかったのに 山小屋は賑やか

強風のため 西穂別館内でランチ そして休憩
バンダナと携帯ストラップを購入して出発です

テント場も賑わっています 雨が降らなければいいですが

西穂高岳へ2.4km 『行きたい~ 山頂まで行きたい~ せめて独標まで行きたい~』
葛藤を続けているいると『無理しちゃダメよー!』 あれ?天の声?

『無理!無理! 風が強くてムリ~』 登りかけて戻ってくる人の声でした

ロープウェイ駅に戻りました
「山登り」とは言い難い程ですが 満足 満足

わさびソフト

帰り道で「新穂高の湯」に立ち寄りました

川の増水で休止中でした
ところが 橋の上から丸見えの露天風呂 『休止中でよかった』
(チィーモ談)

温泉で温まったら 五平餅でお腹を満たしましょう

今夜は「道の駅 奥飛騨温泉郷 上宝」に車中泊
夕焼け 明日は晴れますように
8月12日(火)
雨音で目覚めました~
乗鞍岳ならなんとかなるかも・・・
平湯温泉まで移動すると「乗鞍スカイライン大雨で通行止め」の標識が

美味しい蕎麦で心を満たして 帰路に着くことにしました
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました
よろしければ コメントをお願いします
待望の夏期休暇です もちろん山に行きますよ
いざ槍ヶ岳テント泊

あれっ!? 台風11号? 大丈夫ですよ 台風一過の快晴になりますから
8月9日(土)の夜
沢渡駐車場の手前にある「道の駅 風穴の里」で車中泊

台風が通り過ぎるのを待ちます
8月10日(日)の朝

まだ暴風圏内・・・
槍ヶ岳テント泊は無理かぁ
残念だけど 観光旅行に変更だぁ(そう言えば昨年もゲリラ豪雨で中止したっけなあ・・・)

奥飛騨白川郷合掌造り集落
シャトルバスに乗り展望台へ(片道200円)

歩いて集落群へ下ります


台風の影響で 雨は降ったり止んだり 時には強い雨も・・・




和田家で雨宿り(入場料300円)


顔が新幹線に似ています(^_^;)



朴葉みそ定食 美味しゅうございます
今夜は「道の駅 アルプ飛騨古川」で車中泊


8月11日(月)
ようやく雨が上がりました 『山に行くぞぉ~』
台風の影響はまだ残っているので 無難なコースを

新穂高ロープウェイから西穂山荘までのコースをチョイス
様子を見て「丸山」「独標」まで行ければいいのですが

西穂高口駅は雲の中 それでも雨ではないので登ってみます

残念ながら眺望はありません


登山道には水たまりがいっぱい

のんびり樹林帯を登ります


1時間ほどで「西穂山荘」に到着

登山道で行き交う人は少なかったのに 山小屋は賑やか

強風のため 西穂別館内でランチ そして休憩

バンダナと携帯ストラップを購入して出発です

テント場も賑わっています 雨が降らなければいいですが


西穂高岳へ2.4km 『行きたい~ 山頂まで行きたい~ せめて独標まで行きたい~』
葛藤を続けているいると『無理しちゃダメよー!』 あれ?天の声?

『無理!無理! 風が強くてムリ~』 登りかけて戻ってくる人の声でした

ロープウェイ駅に戻りました
「山登り」とは言い難い程ですが 満足 満足

わさびソフト

帰り道で「新穂高の湯」に立ち寄りました

川の増水で休止中でした
ところが 橋の上から丸見えの露天風呂 『休止中でよかった』


温泉で温まったら 五平餅でお腹を満たしましょう

今夜は「道の駅 奥飛騨温泉郷 上宝」に車中泊

夕焼け 明日は晴れますように
8月12日(火)
雨音で目覚めました~
乗鞍岳ならなんとかなるかも・・・
平湯温泉まで移動すると「乗鞍スカイライン大雨で通行止め」の標識が


美味しい蕎麦で心を満たして 帰路に着くことにしました
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました

よろしければ コメントをお願いします

まったく!なんてこった~!!(怒)
悪天候の中、西穂山荘まで行ったのは凄いです。
コスパ高いのに~ (そっちか!)
独標までの稜線は風が強かったりガスガスだったら
ちょっと怖いので撤退は正解だったのではないでしょうか。
次回は晴天の日を狙ってリベンジして下さいね。
五平餅美味しそう~
また食べたくなっちゃった!
私の左坐骨神経痛も最悪で「なんてこった~!!」
左のお尻がピキピキ痛んで西穂山荘が限界でした・・・トホホ
ガスガスもありテンション下がりましたが
2階建てロープウェイで気持ちは吉永さゆりさんでしたのよ ホホホ・・・
乗鞍は天候から絶対無理な状況でした・・・・
が!シィーモの行く気満々は止められませんでした(~_~;)
でも「乗鞍スカイライン大雨で通行止め」の標識に諦めることができたようですw
次回は満喫したいな♪
明日も何処かへお出掛けになるのでしょうねぇ 羨ましい!
雨のご旅行は残念でしたが、白川郷は雨もまた雰囲気有りますよね!
実は昨年私も白川郷を訪ねたのですが、やはり雨の白川郷でした。
からっと晴れた日よりも画的には綺麗だと思います。
その日私は篭ノ登山に登るべくCBRで出掛けましたが、我が家は晴れていたのに群馬で土砂降り!
天気予報を確認したら広範囲で雨マーク、仕方なく帰路に就き友人宅で一日過ごしました。(笑)
今週は今日、明日、明後日と講習会で缶詰め状態です。
どうぞ良い週末を!
山に行こうか 川にしようか ツーリングもいいなぁ
さあ 天気予報は・・・ げげげ 雨! なんてこった!
この頃 週末になると天気が悪くなるような気がするけど
どこにいるのか濁流男 出てこ~い!
さて 今日は何しようかなぁ?