2016年10月8日~12日
山形への旅 4日目は 出羽三山神社のひとつ 羽黒山神社へ
出羽三山とは 山形県村山地方・庄内地方にある
月山・羽黒山・湯殿山 の総称です
出羽三山神社とも言われ 月山・羽黒山・湯殿山の神々が祀られた三神合祭殿があります
月山や湯殿山が雪で参拝ができなくなるため 三山の祭典はすべてここで執り行われます
ここを参拝すれば三山を巡ったことになるとされる お得な神社です
髄神門を過ぎると石段が続きます
まずは下り坂
参道には数々の神社があり厳かな雰囲気
国宝 五重塔
近づけばその大きさを感じます
羽黒山全体がパワースポット
平坦な石畳・・・
一の坂・・・
二の坂・・・
三の坂・・・
五重塔を過ぎると全長約1.7km、2446段もの階段が続きます
何時 誰が刻んだのか 所々におもしろい絵がありました
ようやく見えてきたゴール
山頂の社
冬支度を始めていました
参拝記念のツーショット!
境内を一回りして 休憩です
抹茶とお茶請け そして胡麻豆腐
ごちそうさまでした
月山神社 湯殿山神社 羽黒山神社 すべて参拝することができました
これで祈願成就まちがいなしでしょう
山居倉庫の夜景
今夜は酒田市内に宿泊です
乾杯~!
山歩きでありませんが 湯殿山神社と羽黒山神社
今日は結構歩きました
美味しいお米と海の幸
満腹 満腹 ごちそうさまでした
つづく・・・
山形への旅 4日目は 出羽三山神社のひとつ 羽黒山神社へ
出羽三山とは 山形県村山地方・庄内地方にある
月山・羽黒山・湯殿山 の総称です
出羽三山神社とも言われ 月山・羽黒山・湯殿山の神々が祀られた三神合祭殿があります
月山や湯殿山が雪で参拝ができなくなるため 三山の祭典はすべてここで執り行われます
ここを参拝すれば三山を巡ったことになるとされる お得な神社です
髄神門を過ぎると石段が続きます
まずは下り坂
参道には数々の神社があり厳かな雰囲気
国宝 五重塔
近づけばその大きさを感じます
羽黒山全体がパワースポット
平坦な石畳・・・
一の坂・・・
二の坂・・・
三の坂・・・
五重塔を過ぎると全長約1.7km、2446段もの階段が続きます
何時 誰が刻んだのか 所々におもしろい絵がありました
ようやく見えてきたゴール
山頂の社
冬支度を始めていました
参拝記念のツーショット!
境内を一回りして 休憩です
抹茶とお茶請け そして胡麻豆腐
ごちそうさまでした
月山神社 湯殿山神社 羽黒山神社 すべて参拝することができました
これで祈願成就まちがいなしでしょう
山居倉庫の夜景
今夜は酒田市内に宿泊です
乾杯~!
山歩きでありませんが 湯殿山神社と羽黒山神社
今日は結構歩きました
美味しいお米と海の幸
満腹 満腹 ごちそうさまでした
つづく・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます