![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/c01d94a26f05fa709eccb0840d8666b4.jpg)
2013年1月20日(日)
先週は平野部でも雪が降りましたが積雪になるほどではありませんでした
さて 山間部はどんな状態でしょう?
鍋割山は昨年の元旦日の出登山以来の1年ぶりです
標高500mあたりから車道が凍結していましたが
赤城森林公園に雪遊びに来たファミリーなのか 意外にも姫百合駐車場は満車![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
踏み固めていない雪の中へ無理やり駐車してスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/404f8244375045ff60844086d12bb5a2.jpg)
登山口付近は階段状になっているのですが 雪に埋もれてスロープ状です
踏み固まったルートはアイゼンなしでも余裕でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/6297d590d8d180f63a30420d9924fdfe.jpg)
荒山風穴の岩々も雪に埋もれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/7c5140aef113ec982be8c66685d94748.jpg)
荒山高原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/5b7f34b957ceea588df1c49e97289dd3.jpg)
ここから先は稜線歩き 風が吹き抜けるところは雪が少ないみたい
お気に入りのコースです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/5d67208517eb7ef7456d04800bf31f3f.jpg)
美味しそうなバニラアイス・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/9959d34a001475bcfac1d705e0c5df14.jpg)
こんどはミルフィーユ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/60/025f0e753a4e66d46e61d041cda5fc71.jpg)
おや?
こんにちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/c277b6a2c2ce31f90857ffd8874b0892.jpg)
しっかりコースができていて 踏み抜くことはありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/3b39acc31b702aed6a5dd56f3d0107f2.jpg)
左右どちらも良い眺め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/ae9740928d5288fa57882160d805fd2e.jpg)
のんびり歩いて もうすぐ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/f0f55cdbb76494d3caca2741b9a5cd76.jpg)
重くない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/ecf71decfb0c7099ea919fe4611e9c1e.jpg)
貸し切りの山頂 さて何して遊ぼーか?
せっせと雪面に落書きをして ココアを飲んで体を温め
その後はポカポカ陽気の中でしばしの昼寝 いやぁ満足満足
この日すれ違った人たちに長靴の方々が結構いましたが 急登はないので問題ありませんね
それから流行りのスノーシューの方が3人いました
踏み固まったコースを歩いたり 荒山風穴付近のガレ場やら 使い方がちょっと違うような・・
ひとそれぞれですからね まあいいか
スノーシュー ワカンの気になる今日この頃です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
その前に浸水する靴
をなんとかせねば
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
よろしければ コメントをお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
投票してくれると嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
先週は平野部でも雪が降りましたが積雪になるほどではありませんでした
さて 山間部はどんな状態でしょう?
鍋割山は昨年の元旦日の出登山以来の1年ぶりです
標高500mあたりから車道が凍結していましたが
赤城森林公園に雪遊びに来たファミリーなのか 意外にも姫百合駐車場は満車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
踏み固めていない雪の中へ無理やり駐車してスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/404f8244375045ff60844086d12bb5a2.jpg)
登山口付近は階段状になっているのですが 雪に埋もれてスロープ状です
踏み固まったルートはアイゼンなしでも余裕でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/6297d590d8d180f63a30420d9924fdfe.jpg)
荒山風穴の岩々も雪に埋もれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/7c5140aef113ec982be8c66685d94748.jpg)
荒山高原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/5b7f34b957ceea588df1c49e97289dd3.jpg)
ここから先は稜線歩き 風が吹き抜けるところは雪が少ないみたい
お気に入りのコースです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/5d67208517eb7ef7456d04800bf31f3f.jpg)
美味しそうなバニラアイス・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/9959d34a001475bcfac1d705e0c5df14.jpg)
こんどはミルフィーユ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/60/025f0e753a4e66d46e61d041cda5fc71.jpg)
おや?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/c277b6a2c2ce31f90857ffd8874b0892.jpg)
しっかりコースができていて 踏み抜くことはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0a/3b39acc31b702aed6a5dd56f3d0107f2.jpg)
左右どちらも良い眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fa/ae9740928d5288fa57882160d805fd2e.jpg)
のんびり歩いて もうすぐ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/f0f55cdbb76494d3caca2741b9a5cd76.jpg)
重くない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/ecf71decfb0c7099ea919fe4611e9c1e.jpg)
貸し切りの山頂 さて何して遊ぼーか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/da/20b9ec446b61d4f07a4cc36829c4b309.jpg)
せっせと雪面に落書きをして ココアを飲んで体を温め
その後はポカポカ陽気の中でしばしの昼寝 いやぁ満足満足
この日すれ違った人たちに長靴の方々が結構いましたが 急登はないので問題ありませんね
それから流行りのスノーシューの方が3人いました
踏み固まったコースを歩いたり 荒山風穴付近のガレ場やら 使い方がちょっと違うような・・
ひとそれぞれですからね まあいいか
スノーシュー ワカンの気になる今日この頃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
その前に浸水する靴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
よろしければ コメントをお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
雪深い鍋割山もいいですね~
この鍋割行けたら黒斑も行けますよ
新しい登山靴で行っちゃいましょう♪
雪多いけどポカポカって理想ですね
コーヒー飲みてぇ~
こんなに雪があるのに画像で見ても柔らかい日差しを感じますよ!
何かまったりした感じで多分このブログはシィーモさんね!
シィーモさんの穏やかな性格とマッチした画像でまったりして読ませていただいてます。
オット!これは失礼~愛妻のブログもユニークでいつも大爆笑して見ていますが・・・・
良くしたもので凸と凹コンビでバランスが最高ですよ!
オット!これまた失礼いたしゃした!!
空腹をガマンした甲斐がありました おいしいパンとコーヒーいつもありがとうございます
冬山は静かでいいですね
登山者も少ないので自由気ままに歩くことができます。
人前ではできませんが 雪に落書きしたり 大の字に寝そべってみたり・・・
秘密の遊び場ですね
やまおさん
苺大福
鍋割山は想像以上に雪がありました
駐車場にいた常連(?)さんは「山頂手前に危険箇所があるから」と教えてくれたのですが
特に問題なく通過できました
最も危険なのは 凍結した車道ですね
黒斑
その前に先立つモノ