
2014年4月27日 群馬県立つつじが岡公園(館林市)
樹齢800年を超えるヤマツツジや高さ5メートルのツツジ巨樹群もある世界一のつつじの公園
向井千秋さんが園内のツツジの種子をスペースシャトル「コロンビア」に持ち込み帰還後開花させた
【宇宙ツツジ】もあります

入場口の手前に無料駐車場があります
歩くこと5分
バイクは入場券売場の横にも駐車できるようでした

開花状況により入場料の金額が変わるそうです
今日はもちろん最高額600円なり

タヌキ2匹がお出迎え~ いや3匹?



江戸時代のこと 第7代館林城主榊原康政の側室「お辻」は美しく城主に愛されていたことから
執拗ないやがらせを受け城沼に身を投げ死を遂げました
その霊を弔うために「お辻」「ツツジ」の音が似ているところから
ツツジを城沼の南岸に植えたと語り継がれています
北岸の善長寺には「お辻」と一緒に死んだと伝えられる「お松」の二人が祀られているそうです



昨年は開花不良で心配されましたが 見事に復活したようです
温かい春の一日でした
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました
よろしければ コメントをお願いします
樹齢800年を超えるヤマツツジや高さ5メートルのツツジ巨樹群もある世界一のつつじの公園
向井千秋さんが園内のツツジの種子をスペースシャトル「コロンビア」に持ち込み帰還後開花させた
【宇宙ツツジ】もあります

入場口の手前に無料駐車場があります
歩くこと5分
バイクは入場券売場の横にも駐車できるようでした

開花状況により入場料の金額が変わるそうです
今日はもちろん最高額600円なり

タヌキ2匹がお出迎え~ いや3匹?



江戸時代のこと 第7代館林城主榊原康政の側室「お辻」は美しく城主に愛されていたことから
執拗ないやがらせを受け城沼に身を投げ死を遂げました
その霊を弔うために「お辻」「ツツジ」の音が似ているところから
ツツジを城沼の南岸に植えたと語り継がれています
北岸の善長寺には「お辻」と一緒に死んだと伝えられる「お松」の二人が祀られているそうです



昨年は開花不良で心配されましたが 見事に復活したようです
温かい春の一日でした
では また(^_^)v
最後までご覧いただき ありがとうございました

よろしければ コメントをお願いします

なので館林には数えきれないほど行っているのに
ツツジが咲く時季のつつじヶ丘公園は一度しか行った事がないんです。
混雑するからって…
小さい頃は入園料なんて取られなかったように記憶していましたが
綺麗に整備されて入園料を取るようになったのてすね。
館林には詳しいのですね。
私は、館林に立ち寄ったのは初めてでした。
良いところですね♪
実は、道に迷い埼玉県まで行ってしまったり
つつじヶ丘公園内でつつじに見とれてシィーモとはぐれたりと印象深い館林ツーリングになりました♪