今日は、令和元年 5月1日(水)記念すべき日です。
私は戦争中に札幌で生まれ、その後、小学生時代を北海道 美瑛の山の中で暮らし、
小学生6年生の三学期に東京に出て来ました。
今はスッカリおじいちゃんです、30歳の時に会社の健康診断で高血圧がわかり
薬を飲むようになり、それから今でも病院通いしていて、いろんな薬を飲みながら 何とか好きな写真を撮り歩いています。
あと何年、カメラを担いで撮りに行けるでしょうか?
数年前までは、生まれ育った大自然の北海道が大好きで、カメラを担いで夏は美瑛・富良野などなど、冬は鶴居村などタンチョウを撮りに行っていました。
鶴居村と云えば、鶴見台の鶴のばぁちゃん「渡部トメさん」タンチョウ保護のため給餌を半世紀にわたり続けた渡部トメさんが、先週26日に老衰のためお亡くなりになりました99歳でした。
私は戦争中に札幌で生まれ、その後、小学生時代を北海道 美瑛の山の中で暮らし、
小学生6年生の三学期に東京に出て来ました。
今はスッカリおじいちゃんです、30歳の時に会社の健康診断で高血圧がわかり
薬を飲むようになり、それから今でも病院通いしていて、いろんな薬を飲みながら 何とか好きな写真を撮り歩いています。
あと何年、カメラを担いで撮りに行けるでしょうか?
数年前までは、生まれ育った大自然の北海道が大好きで、カメラを担いで夏は美瑛・富良野などなど、冬は鶴居村などタンチョウを撮りに行っていました。
鶴居村と云えば、鶴見台の鶴のばぁちゃん「渡部トメさん」タンチョウ保護のため給餌を半世紀にわたり続けた渡部トメさんが、先週26日に老衰のためお亡くなりになりました99歳でした。