ハンゲショウ
チョウセンヨメナ
カワラナデシコ
ホタルブクロ
色々なフウロソウ
ツルマンネングサ
八重ドクダミ
イチリンソウ
クガイソウにアゲハ
タイマツソウ
イテア
ハタザオキキョウ&キキョウソウ
山野草の咲くいつもの公園 今の季節は何が咲いてるのかなぁ・・
寄ってみたら たくさんの花たちに会えました
暑かったけれど お気に入りの公園で癒されてきました.
花菖蒲の咲く公園 6月4日撮影
真夏日になった週末 花たちにとっては日差しが強過ぎて
ましてや午後ともなるとシュンとうなだれてしまう花菖蒲・・
雨が降ったり止んだり・・関東甲信地方は梅雨入りしたといいます
しっかりと体調管理しながら元気に過ごしたいものです.
サクラソウ
クリンソウ
チョウジソウ
タニウツギ
クロバナロウバイ
シャクナゲ
ニセアカシア
赤い花のは初めて見た気がするけれど?・・
可愛らしいアレンジに思わずニッコリ~♪
お使いの帰りに立ち寄った公園で 思いがけずサクラソウの群生に会えました
タニウツギやニセアカシアなど この公園で見かけたのは初めてだったような?・・
よく訪れる公園でも季節が違うと新しい発見ってあるものです
色々と慌ただしく更新遅れのため 一週間前の園内の様子でした
神戸駅
花桃と桜が満開
橋の上からの風景は鉄道ファンには大人気
たくさんのカメラマンが訪れていました
こちらでも・・
線路を渡ると
満開の桜が出迎えてくれました
綺麗~!
わたらせ渓谷沿いの桜や花桃は今が旬でどこを観ても綺麗~♪
電車に乗って車窓から景色を楽しむのも良さそうです.
東山公園親水広場
ここを下りた場所に水芭蕉の群生地がありました
ユキヤナギも咲いて
丸山薬師のカタクリ群生地は 金山丘陵の北部に位置します
アズマイチゲ
カタクリと一緒に可憐に咲いています
太田市にも水芭蕉の群生地や カタクリの群生地があった事
聞いてはいたものの訪れた事がなかったのでとても新鮮・・
可憐に咲く水芭蕉やカタクリの花が優しい春を運んでくれています.