二年越しのエキナセア
いつの間にか咲いてくれて嬉しいな・・
紅白の千日紅
今年も種からの開花で 夏から晩秋まで楽しませてくれるね
先日 妹から届いたキヌア(二度目)
スーパーフードで栄養価に富み低糖質との事!ダイエットにも良さそうね
キヌアサラダと共に頂戴したのだけれど その写真を撮り忘れてしまったゎ
キュウリ・玉ねぎ・パプリカ2色・五目ビーンズ・セロリ・チキンサラダ・・あと何が入っていたっけ?・・
とにかく いつもすごく美味しい♪ ご馳走様~♪
・・で 簡単に自作のキヌアサラダ
キヌアにコンソメを入れてクツクツと15分位煮て冷めたら
キュウリ・コーン・人参・枝豆・ハムを入れて(有ったもので・・)
シーアスパラガスとビーツ
これに胡麻ドレッシングをかけても美味しい♪
シーアスパラガスは塩味のする珍しい野菜・・これも妹からね
まだ畑に数個残っているけれど
冷凍保存が出来そうなので 試しに茹でてスライスしてパック詰め
後でのお楽しみに~♪
レーズンとクルミのパン
最近 チョコ入りやバナナ入りなど色々と試してみるも
大人に好評なのはやっぱりこれかなぁ・・
家時間を過ごす時はいつもマイペース?
紫芋餡とゆずジャムのおやき
フライパンで焼き焼き・・.
紫芋餡&柚子ジャム
柚子をたくさん頂戴したので 蜂蜜漬けやジャムにしたりと色々に活用
自家製大根で 切り干しに・・
切り干し大根の煮物
シイタケも美味しくな~れ!
再び緊急事態宣言が出た事を受け止め
不要不急の外出を控え 一人ひとりが予防に努めたいものです
妹宅で採れた紫芋 蒸かしたら綺麗な色~
そのまま食べても とても甘くて美味しいのだけどね
せっかくの綺麗な色なのでペースト状にしてお菓子に利用
紫芋とチョコのマフィン
先日 カップに入れて焼いてみたら美味しいと好評でした
みんな大好き さつま芋チップス
友人からリンゴが送られてきたので久々にアップルパイを焼こうと
シナモンとお砂糖とレモンで美味しく煮ましょ
生地は強力粉1:薄力粉3+バター
数回折りたたみ伸ばしたらパイ皿に敷き
リンゴの甘煮をたっぷりと乗せ(ここ写真撮るの忘れた)
蓋をしてハートを飾り210℃に設定したオーブンへ・・
約35分で焼き上がり.
バターや砂糖は控えめなのでカロリーも控えめね
それでも一人分は200~300kcalはあるかも?
市販のと比べて だいぶ抑えているのだけれど
糖質やカロリーが気になるお年頃だもの・・ネ~!
これでもう 明日のクリスマスケーキは要らないなぁ
たくあんの下漬けで 大根15Kgを塩漬け
3日経ち 水が上がったので麹や砂糖・塩も追加で本漬けを・・
因みに 今年はきび糖を使ってみたけれど 砂糖はお好みで何でもOK!
約20日後には 美味しいたくあんの完成です~♪ .
観賞用のトウガラシ
これって 食べられないのかなぁ・・美味しそうなんですけど~
いよいよ今年最終月の12月
色々とあって気持ちまで忙しくなりそうだけど
空いた時間の手作りを 家族の笑顔を想いながら愉しむとしましょ☆
これまでのお菓子作りで・・
チョコレーズンケーキ
糖質80%OFFの大豆粉と牛乳の代わりに“アーモンド効果”を使ってみたよ
糖質が少なめなので安心して食べられそう・・ってチョコを乗せちゃったら?
じゃが芋&玉ねぎとウィンナー チーズを乗せて
半分の粉を余った大豆粉に替えて糖質控えめヘルシーなパンに・・
ベイクドチーズケーキ
クリームチーズが残っていたのでプレーンヨーグルトと合わせて
時々 食べたくなるチーズケーキ
レーズンのスコーン
簡単に作れてホロホロ食感がクセになる美味しさ
カロリーは高め?・・でも たくさん食べなければね
えびポテトグラタン
チーズ好きなのでた~っぷりと乗せてね
今年の夏 猛暑で外へも出られずで 家時間にお菓子作りなどを・・
シフォンケーキもグラニュー糖を きび糖に替えてみたり
それが原因なのか見事な底上げになってしまい またグラニュー糖に戻してみたりと・・
家族には 呆れられながら 何個作ったのか忘れるくらい焼いてました
これから気温が下がり 良い季節がやってくるね・・もちろん食欲の秋