今日はじゃがいも植えの準備をしました。肥料をやって、耕運機で耕して、畝をつくってと。今日はここまでです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/0bdf1f1d5c2a7e95b4522c9752657f7d.jpg)
肥料は14-14-14の化成肥料と苦土石灰をやりました。
じゃがいもはキタアカリとダンシャクです。
化成肥料は種類も値段もいろいろですよね。私が選んだのは、コメリでの最安値のもの。こんなことでいい野菜ができるんだろうかとおもいますが、違いもよくわからないので、毎年こういう観点で選んでいます。→だからいいのができないんだよ!と言う声が聞こえてきそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/7741d312c49a52b884a78c3e3de4ee3e.jpg)
耕運機が出動したので、去年収穫を終えて、今年の作付けを待っている畑も耕しておきました。ここは、ナスやオクラ、きゅうりを植える予定のところです。オクラは4月に入ったら種を蒔こうと思いますが(今年は種から始めるのだ)他は4月下旬ですかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/7126946d500005144f477ae321bf60be.jpg)
続いて、妻がつくっているいちご!マルチを掛けたのですが、これが、一騒動!互いの性格は歳をとっても変えられないものですね。
とにかく、丁寧で手間も暇も惜しまない妻と、なんでも早く終わらせたい、その場凌ぎの私と、最初は漫才やってるがごとく、そして、険悪な関係から最後はなんとなく、作業も終わり、円満解決。まあ、いつものパターンですね。午後からは落語を聞きに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/bf7eacb9f17900a02f2a8c5cf832b7b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/eba3e81d7bdf083d93c1c482d223f799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/0bdf1f1d5c2a7e95b4522c9752657f7d.jpg)
肥料は14-14-14の化成肥料と苦土石灰をやりました。
じゃがいもはキタアカリとダンシャクです。
化成肥料は種類も値段もいろいろですよね。私が選んだのは、コメリでの最安値のもの。こんなことでいい野菜ができるんだろうかとおもいますが、違いもよくわからないので、毎年こういう観点で選んでいます。→だからいいのができないんだよ!と言う声が聞こえてきそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a9/7741d312c49a52b884a78c3e3de4ee3e.jpg)
耕運機が出動したので、去年収穫を終えて、今年の作付けを待っている畑も耕しておきました。ここは、ナスやオクラ、きゅうりを植える予定のところです。オクラは4月に入ったら種を蒔こうと思いますが(今年は種から始めるのだ)他は4月下旬ですかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f5/7126946d500005144f477ae321bf60be.jpg)
続いて、妻がつくっているいちご!マルチを掛けたのですが、これが、一騒動!互いの性格は歳をとっても変えられないものですね。
とにかく、丁寧で手間も暇も惜しまない妻と、なんでも早く終わらせたい、その場凌ぎの私と、最初は漫才やってるがごとく、そして、険悪な関係から最後はなんとなく、作業も終わり、円満解決。まあ、いつものパターンですね。午後からは落語を聞きに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/bf7eacb9f17900a02f2a8c5cf832b7b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/eba3e81d7bdf083d93c1c482d223f799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/a4bdb68ddc4662a310d89369818422c5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます