
という訳で本日はそばの種蒔きです。

まずはブルーシートを広げてテントを張りましょう♪

種を持ってきました。
今年は去年の半分なので取り零しをしないようにしないとね。

こんな感じです。

大和工場からポータブル扇風機も持ってきてくれました。

朝礼して作業の確認。

こんな感じです。

大和工場からポータブル扇風機も持ってきてくれました。

朝礼して作業の確認。
南三陸高校の先生と生徒さんも参戦です。

おちびちゃんも参戦!

おちびちゃんも参戦!

最近は私の写真を撮ってくれる人がいるので助かりますが…熊か?(笑)

暑いから無理はしないようにね。

では皆さん定位置について~

種蒔き開始!

ムラなく撒きましょう♪

結構広いです。

全員で撒いて撒いて。

あっさり撒き終わりました。

作業が済んだら飲み物とアイスのご褒美♪
美味しゅうございました。

去年は種蒔きの後の土被せと水路の確保をしてたのですが今年は水路は無事で土被せはトラクターでやってくれたのでこれで終了です。

お疲れ様でした~♪

去年は種蒔きの後の土被せと水路の確保をしてたのですが今年は水路は無事で土被せはトラクターでやってくれたのでこれで終了です。

お疲れ様でした~♪

集合写真はなぜか遠め(笑)

お昼は恒例おにぎりの振舞いです。
こちらは梅。

こちらは鮭。

こちらは鮭。
1人2個がノルマで余った分も余す事なくいただくのがルールです。

梅干しと茄子の漬け物も美味しかったですよ♪

梅干しと茄子の漬け物も美味しかったですよ♪

食事の後は一人一言。

初参戦の人も継続参加を宣言してくれました。
リピーターが増えるのはありがたい事です。

南三陸高校の生徒君は細い体に似合わず今回もおにぎり4個食べました!

南三陸高校の生徒君は細い体に似合わず今回もおにぎり4個食べました!
梅干しが苦手らしいけど3年の内に克服しよう(笑)

活動のリーダー菅原さんから感謝のお言葉。

活動のリーダー菅原さんから感謝のお言葉。
そしてまた収穫の時に集まってねと(笑)
解散した後は南三陸志津川湾夏まつりがあるので少し覗いてみる事に。

モアイの改修も済んで公開されてました。

さんさん商店街から歩いたけど結構ありますね。

さんさん商店街から歩いたけど結構ありますね。

いかにも漁港のような建物。

まだ着かない…(^-^;

出店が見えてきました。
まだ開会前なので料理も準備中。

賑やかだな~これくらいの規模のお祭りがちょうどいいとおもいます。

こっち側に来たのは初めてなので景色が全部新鮮でした。

魚市場のヤード(?)にトラックのステージがあり南三陸高校の生徒さんのバンド演奏からお祭りがスタート!

賑やかだな~これくらいの規模のお祭りがちょうどいいとおもいます。

こっち側に来たのは初めてなので景色が全部新鮮でした。

魚市場のヤード(?)にトラックのステージがあり南三陸高校の生徒さんのバンド演奏からお祭りがスタート!
たぶんコロナで中止されてたと思いますが地域のお祭りって重要なイベントだから今年再開できたのが本当に良かったです。
あまり長くいるとビール飲みたくなるので早々に退散しましたがお祭りは楽しい!
近場の祭りはないもんかな?ビール飲みたいぞ(笑)
ともあれ南三陸町の元気を感じる事ができて良かったです。
これからも南三陸町の事も応援していきますよ!