その繋がりから大和町もみじヶ丘にある桜里山公園の桜並木の整備を行いました。
今回は3回目ですが先の2回は他のボラと被っていたので初参戦となります。

看板が立ててあるので作業してると近所のジョギングしている人から
「ありがとうございます」と声を掛けられました。
それだけ地域に根差した活動なのでしょうね。

桜並木は庭正さんが深く関わっていてここの社長がいなければ
今の桜並木はないのでした。

さて早速、剪定作業ですが何をどうすればいいのか説明もなく…

プロがしている作業を見ると結構思い切ってバッサリ切っているのですが
判断基準が分からずツタを切るのをメインにしました。
後半分かってきたのですがまず歩道に人の背丈くらいのところに伸びそうな枝は
いずれ切られちゃうのでバッサリやりました。

あとは予め切られた枝を長いままにしておかず30cmくらいに刻むのも重要な作業。

昼休みはお弁当とお茶をいただきました!こういう時にいただくお弁当は
普段食べるのより3割増しで美味しいですね(^-^)

午後も頑張ろう!今回も草刈YouTuberヒデさんが参戦。
下の方に繁った草刈りを行ってくれました。

上の方から眺めていましたがとても終わり切る感じではないくらいの草。
うちのメンバーも”あと2日くらいは必要だねぇ…”と言ってましたが
終わり頃には結構刈れてた印象でしたね。

無事に作業の終了。今回の作業で桜並木はどんな感じに生まれ変わったか?
その答えは来年4月に判明します。

庭正さんから来年のカレンダーもいただいちゃいました。
こう言うお心遣いが嬉しいです(^-^)

感謝の一言も。やっぱり地域に根差した会社なんだなぁ~

ちなみに今年の桜はこんな感じでした。来年はもっと綺麗に咲いて見えるはず!