毎月どこかのボラに出掛けてたしね。
ではボランティアがなければそこには行かないのか?それはおかしくないか?
と思ったのも正直なところで今年は過去にボランティアで訪れた場所にドライブして
行ってみる事も増やしております。
会社でのボランティア活動の一発目は大槌町でした。
ここは釜石市の北に位置しているので宮城からだとなかなか行きづらいです。
正直、大船渡がゴールと思ってますしね(^-^;
今回は岩手工場に出張してて土曜出勤でしたが午前中で仕事が終わるので
少し寄り道してみようと北上から大槌町に行ってみました。
2013年のボラでは水没したおうちのリフォームのお手伝いでした。
その後はローソン近くの花壇整備とか公園の草刈りなんかがメインでしたね。
2017年以来3年ぶりに来てみましたが福幸きらり商店街のなくなり
区画整理が進んで家やお店が立ち並んでいました。
この辺は車を停められなかったので自分の目に焼き付けましたけどね。
復興の段取りができて普通の町ができつつある印象でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/c5f205a001a6462e5117362572087232.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/a91b7e75ff8cbcca39fe1b4ea4c84d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/077abdb3296f38d0a83332a4207bfcec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/2655f2f03bd8de4ae8f64a8196836cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/41/b2fb298ca0b3b0487fa2b910ff7954cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/bd785ab9dce74fb53e065c023f9d81b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/54/7986d4baf244e2606227fb0d45d5ab70.jpg)
三陸道に乗ったのでお馴染み大船渡でも寄り道。
こちらも普段の生活ができてる印象。
移り気な観光客目当ての復興ではなくそこに住む人達が普通に生活できるかが
真の復興と呼べるんじゃないかな?なんて思ってみたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/ecc8ad345cf0e90999ce17286d4777ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/e2cc7862469a1b9959fe556faf26473e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/1cccdb160d357468b4933cd216487fc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/bd810d18a1734c58ad26899e2689362e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/76171120b01becf3ec6fb7763ede23c4.jpg)
ボランティアと言うのは困っている人がいてその手助けができればいいなと
出向いていくもので自分がボランティアやらせろと押し掛けるものではないと
常に思っています。だから会社の方に声が掛からないのはそれはそれで
いい事でもあるんだろうなと思います
肝要なのはボランティアじゃない時にでも行きたくなるかですしね。
また時間をみつけてドライブしてこようと思います。
今回はタイミング悪く食堂が休んでる時間に行ってしまったので
MASTの中ででもご飯をいただいてきます。