新土佐日記

新土佐自動車学校の日常をつれづれなるままに・・・

お弁当も作ってます🍛😃

2018-10-10 19:08:32 | 日記
カレーの お弁当に ホットサンドを つけて。

ホットサンドの 中身は

たまご 🍳

スパム

チェダーチーズ🧀

辛子マヨネーズ

キーマカレー🍛

という、

相性抜群。 カロリーも抜群。 ダイエットには 強敵の 新土佐サンド。

ぜひぜひ 教習生の方には お持ち帰り お弁当とサンドで合わせて300円です。



ガブッと。😄

新聞を 読んで感想。準中型免許について。

2018-10-08 20:57:52 | 日記
高知新聞に 準中型免許の事を書いておりました。

準中型免許に、消防団困惑。

普通免許のサイズが従来より小さくなったので、困ったのは、火災から地域を守る消防団。消化活動に使うポンプ車の1部が、運転できなくなったのだ。団員数が減り続ける中、改正が新たなハードルになるかもしれない。と書かれておりました。

要は、普通免許で、乗れる車が、限られてくるってことですよね。

で、準中型免許を、取得する場合、マニュアル車の場合、365,000円。普通免許、準中型免許に切り替える場合も、約150,000円かかる。とあります。

高いですね。

でも、将来のために、一応取っておこうかと言う人もいる との事。

それで 記事の 普通車では消防団のポンプ車の 一部が 運転できない 云々。
で、困っているかというと、直ちに困っているのではなくて そもそも 準中型免許の話以前に 若い団員さんが 少ないという事。そっちの方に どちらかと言うと 頭を 悩ませている。との事。

そういえば 消防団だけでなく 各団体 人手不足、人手不足の上に、若い人不足になって来ているような気がする。

記事の オチは 若い団員さんが少ない地方の 消防団の存在を、まるで忘れてしまっているかのような法改正。複雑な嘆き声を多々聞きながら取材を終えた。と ありました。

そして 準中型免許、について考えれば、普通車を取得して、よっしゃ、!もっと大きな車を乗りたい!と言う、馬力のある方は、よし!次は準中型免許目指そう!…と言う事は、あまり考えにくい。ポンっと次の中型、もしくは大型免許を目指されるのはないでしょうかね? ま、あまり 使えない 免許 までは 言いませんけどね。(言ってます。)



卒業生の出演されている、高知大学吹奏楽団の、演奏会にお伺いさせていただきました。ポピュラーな曲、クラシック、お芝居と、盛りだくさんで、卒業生の方々も、頑張っておられました。

第36回。とのことで、新土佐の、開校からの年数よりも長いのですね。



卒業生の近況です😃

2018-10-01 14:01:50 | 日記


もうずっと、多分、教習にこられている時から応援させていただいております、てっちゃんと、矢田くんのバンド 「アンブランフォード」さん。

大学を卒業されてから、2年しか経ってないと思うのですが、近頃の活躍はめざましく、本当に、こちらも触発されっぱなしです。こちらも、巻き込む位の、若い力のパワーと言うのはやはり、すごい。



2015年8月 YAMAHA主催 music Revolution 夏の陣で 審査員特別賞

2015年11月 「エンブレム」が 湘南国際マラソン テーマソング 準グランプリ獲得。

2016年2月 music revolution岡山県大会奨励賞

2016年3月 映画 「ゆず姫」 主題歌「ハル」を 担当

2016年5月 「イルカ」が高知ペットビジネス専門学校のCMソングに起用。

2018年3月 池田動物園応援ソング 「IKEDAだZOO!!」を 担当

2018年3月 「HORIZON」が 第17回日本スカウトジャンボリー公式イメージソングに起用。



特に この イメージソングの起用は すごいこと。

ホームページのaddress 貼り付けようと思ったら アンブランフォードで 検索したらすぐに 出てきた。

ザザッと書き出した だけでも 目覚ましい。
今度は 高知大学の 学園祭の ゲストで お会いできますね。🌟
あー ❗️😃公認ファン第一号に 名乗りを 上げさせていただきたいです!

おっと 忘れては いけない!公認で 思い出した!

高知県公安委員会指定 公認 (株)新土佐自動車学校の テーマソング! 1000回くらい❓配信済みです。