shiroの山旅日記

ハイキング・山登りの記録です

榛名山の外輪山 / 水沢山~二ツ岳

2024-05-01 | 登山・ハイキング

2024.04.28 (日) 水沢山~二ツ岳

行動時間:6時間 (内休憩 30分)、距離:12.2km

水沢観音P(10:20)―水沢山(11:45)―西登山口(12:20)―つつじ峰(12:35)―雌岳(13:40)―孫岳(14:12)
―雄岳登り口(14:35)―つつじ峰(15:05)―林道から憩の森入口(15:22)―県道に(16:05)―水沢観音P(16:20)


普段は老々介護で時間が取れないですが、今日は妻の許可をもらい二週間ぶりの山です。
水沢山は今年で10回目で、少し足を延ばして 二ツ岳まで登ってきました。

水沢山まではゆっくり登っても  1時間30分 、しかし 二ツ岳までは時間が解らず
まして、二ツ岳(雄岳・雌岳)・孫岳まで登って来ようと思っているのだから・・・
10数年前に登った記憶はあるが・・・ (危ない登山者だ!)


いつもの水沢山山頂です、山名標柱と三等三角点


春になり草花が咲き始め、登山道も明るく華やいできました

 


水沢山山頂から、これから登る二ツ岳が見えてます

十数年前に登った事があるので不安は無く向かいます


水沢山西登山口から つつじヶ峰に向かい、おにぎりとお茶を飲んで少し休憩します
水はここまで飲まなかったから後でアクシデントが・・・

 


オンマ谷と二ツ岳の分岐に来ると、目の前に相馬山が大きく見えてきました
こちらから相馬山を登った事が有りますが登山禁止になっています

手前で二ツ岳から戻ってきた登山者に

「時間どのくらい掛かりますか?」

と尋ねると、私の老体をマジマジと見てから

「2時間は掛からないでしょう」 と答えてくれる

今 午後1時だから 3時までに戻れる、よし行こう!


避難小屋に 二ツ岳の説明板がある



オンマ谷とは榛名カルデラ火山の爆裂口で、この場所も僅か面影が残っている

 


雄岳の山頂に辿り着きました
しかし時間か気になり直ぐに下山して孫岳に向かいます


孫岳山頂から雌岳を見る

孫岳は二ツ岳から来ると登山口が解り図らい
オンマ谷からは道標が確認できるが、二ツ岳からは全然わからない
登山道も踏み跡薄く落葉が覆って、でも目印テープを確認できれば問題ない


孫岳山頂にはヒカゲツツジが咲いていた


孫岳から二ツ岳(雄岳)を眺める
岩々しい山です

戻って雌岳に登り始めるが、休憩と水を飲まなかったせいか足が攣り気味に
慌てて ツムラ芍薬甘草湯(68)を服用するが痛みがあり、雌岳は諦める

さてさて、水沢観音の駐車場までは未だかなりの時間が掛かる
水沢山のピークは登りできつく無理だし、憩の森 経由は距離はあるが下りなので
初めてのルートであるが選択して下ります


水沢山西登山口まで戻り、つつじヶ丘展望台下の林道から 憩の森 へ降って行きます


ミツバツツジが綺麗です


登山道は整備されて歩きやすい
新緑のトンネルを潜って行きます


憩の森の施設を通過して、県道前橋伊香保線を約15分歩いて水沢観音迄戻ってきました
まさか時間がこんなに掛かるとは思っていませんでした

地元の山、以前登っている山、計画書も持たず山に登り、休憩もそこそこに

兎に角、出発時間が遅すぎたことが一番悪い

赤城のヤシオは咲いたかな? 吾妻の岩櫃山は? 嵩山は? どの山登ろうか?

山が決まらず フラフラ している登山者です

 

 


赤城の荒山から鍋割山を歩く

2024-04-15 | 登山・ハイキング

2024.04.14 (日)

 

地元の赤城山に登ってきました。
自宅を出るのがいつも遅く、駐車場に着いたのが9時30分過ぎ
姫百合駐車場が満車で、その奥の第2駐車場から出発します。

今日は赤城山の 荒山 ⇒ 鍋割山 を登ります


荒山の見晴広場に着くと展望が開け、鍋割山が大きく見えます

長袖シャツでは暑く、半袖が良かったほどです
何時もの通り、ほうじ茶を煮だして持った来たが厚くと飲めない

でもコンビニで冷えたC.Cレモンを買って来たので救われました
冷たくて喉にしみますww


木々が一斉に芽吹いてきました  山笑う 季節になりました


荒山山頂に着くと、5人の登山者が休憩していたので写真だけ撮って
南下し、ひさし岩へ向かいます


ひさし岩から正面の展望

誰も居なく一人ゆっくり展望しながらパンをかじり休憩します


荒山高原に来ると高校生の団体が大勢いて賑やかです
鍋割山山頂でも学生達がいて集合写真を撮っていました
引率の先生曰く、都立世田谷区の高校1年生でオリエンテーションで赤城に来たそうです

学生達が賑やかで先生は一般登山者に恐縮していましたが、思い出になる事でしょう!
また何時か赤城山を思い出して来て下さいね


学生達が去り、山頂の静けさが戻りました

山頂で暫く休憩し、想いにふけりました


山も大分雪が解けてきました

 

帰り道、アカヤシオの丘 に寄って花を見てきました
入場無料で鑑賞できますが、少し遅かった

足利の山が丁度良いでしょうね

そして今週末は、西上州の山々がピンクの花で彩るでしょう



 

 


赤城・地蔵岳

2024-03-11 | 登山・ハイキング

2024.03.10 (日)

赤城山の地蔵岳に登ってきました。
登山口は見晴山駐車場からで、登山者は少なく静かな山登りが出来ます。
ピンクの目印もあり勾配も少なく、スノーシューには格好のコースと思います。

今回  ワカンやスノーシューを持ってこなかったので、
ズボズボ 踏み抜き、雪と戯れて楽しく遊んできました。
(クタビレマシタ(>_<))

 


電波塔が林立する地蔵岳山頂


地蔵岳山頂から、雪雲を被った黒檜山と赤城大沼


下山は晴れてきました

 

 

 


赤城山・鍋割山

2024-03-07 | 登山・ハイキング

家から赤城山を見ると雪で白くなっていたので出掛けてきました
天気も良く、雪山を楽しんできました。


姫百合駐車場から出発し、荒山風穴で温度計を見ると-0.5℃
風も無く登って来たので暑くシャツ一枚脱ぎます


火起山に向かうトレース


鍋割山山頂



モロコシ山、鈴ヶ岳、地蔵岳、荒山が見渡せます
雪山は山の輪郭がハッキリ見えて綺麗です


白く輝く上州武尊山


谷川岳、朝日岳方面


上越国境の山々