バタバタだったお引越しシーズンも少し落ち着いてきました(´▽`)
まだまだ事務処理は満載ですが、とりあえず転勤や卒業、入学は昨日までで一段落です(*^▽^*)
フロントも皆頑張りました!!
遅くまで眠気と空腹と戦いながら・・・
そぉ~なると・・・
出ちゃいますよね・・・
「 The ソダ語録 」
お時間あれば下記の間違え探しにご参加下さい(*- -*)
Question 1
お客様からのクレームで駐車場のラインが薄くなってて駐車位置が分かりにくいとのこと
それを受けて、ソダ先生は忘れないようにアチシにメモを書いてくれました
「○○マンションの駐車場が分かにりくいのでラインを引いてほしいです」
コレは第一問にしてはかなりレベルの高い問題です
しかし、ソダ先生からはよく出題される手法で反対手法という問題です
間違え箇所は「分かにりくい」です
もぉ、お分かりですね? そぉ、「に」と「り」の反対手法ですね
なぜ、このような問題がおきたかは分かりません・・・ 逆に難しい手法ですがソダ先生はサラリと難問を出してきます
Question 2
社長「ソダ!! Wの並びになっている星は何座か分かるのか!?」
ソダ先生「いけがめ座!!」
ぉお!!!!(゜ロ゜屮)屮
・・・もぉ、お分かりですね? そぉ、じゃないの?手法ですね
今回の問題の場合「みずがめ座」じゃないの?手法でしたね
先生、もはや星の話ではありませんね? 人名の話です
座をつければ良いというものではありませんよ
Question 3
次の問題もメモからの出題です
「群しく教えてあげてください」
ぐ・・・ ぐ・・・ ぐん・・・ ぐんしく?
これも比較的によくある思い込み違い手法ですね
「詳しく」→「群しく」は登場回数多めですが
ダントツの思い込み違い手法第1位は「浴室」→「溶室」ですかね
そしてソダ先生に、「ブログに「群しく」書くの忘れた!!」 と言ったら「あの字はパソコンの変換で出ないよ」と言われましたが・・・
・・・出ます
久しぶりのブログがやっぱりしょーもない内容になってしまいましたが、読者の皆様、またまたお付き合いよろしくお願い致します(_ _;)