![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/12/7e58006d8e71fa9eec4e05c0cd749fb7.jpg)
12月18日
この日はいいお天気で、バルコニーの草取りと、コニファーを植えつけた。
雑草だらけのプランターを草取りしたあと、土を掘り返すと、でっかいコガネムシの幼虫がごろごろ出てくる。
コニファーのプランターには土にコガネムシ(幼虫)用殺虫剤を混ぜた。
かわいそうだが、コガネムシに根っこを食われて枯れてしまうので、一網打尽にする。
12月19日
今日は午前中晴れていたので、暖かかった。
しかし、午後からどんよりしてしまい、予報どおり寒くなってきた。
とはいえ、今年の暖冬傾向のせいで、テントウムシが外壁に貼り付いていた。
もう寒くて動けなくなったらしい(ほかにも2つ星のあるちびサイズと、4つ星のあるテントウがいた)。
この日はいいお天気で、バルコニーの草取りと、コニファーを植えつけた。
雑草だらけのプランターを草取りしたあと、土を掘り返すと、でっかいコガネムシの幼虫がごろごろ出てくる。
コニファーのプランターには土にコガネムシ(幼虫)用殺虫剤を混ぜた。
かわいそうだが、コガネムシに根っこを食われて枯れてしまうので、一網打尽にする。
12月19日
今日は午前中晴れていたので、暖かかった。
しかし、午後からどんよりしてしまい、予報どおり寒くなってきた。
とはいえ、今年の暖冬傾向のせいで、テントウムシが外壁に貼り付いていた。
もう寒くて動けなくなったらしい(ほかにも2つ星のあるちびサイズと、4つ星のあるテントウがいた)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/4b2ab5fc46143e9e25e5038afe095eb2.jpg)
そっくりでジュウニホシテントウがいますが、頭のほうまでホシがあります。
ちびの2つ星と4つ星は黒地に赤いホシです。
なんでジュウニなんだろう・・・(自分で間違えた理由がわからない)
ニジュウヤホシテントウはナスの葉が好きだそうです。
蛇には近づこうとするくせに。。。
謎だ。。
今週も体に気をつけて頑張ってください