
毛深いシリーズ、3月2回目。
だって オキナグサ 見つけたからね~
秦野戸川公園で、オキナグサたくさん見つけたんだけど、
実はその前に行ってた大船フラワーセンターでも、オキナグサがあった。
戸川公園のより小ぶりだったけど、毛深さはイイ感じ。
ふわふわ~
↑ こちら戸川公園のオキナグサの拡大
オキナグサ、なぜか秦野ではよく販売されている。
と思っていたら、秦野には「秦野おきな草愛護会」という団体があって、
秦野戸川公園を活動拠点に、啓発活動をしているそうだ。
オキナグサ(翁草)、その名前の通りにお爺さんの白髭ような綿毛の実が付くんだけど、
もう花のころから白い毛だらけだよね~
この毛深い感じも種のふわふわの感じも♪
こうしてアップで見るとすごいですね(笑)
歯、大丈夫ですか?
私、3ヶ月に一度ほど歯科でメンテナンスに通ってるんですが
食いしばりのせいで歯と歯茎がかなり傷んでますって言われました。
寝る時だけマウスピースの使用を勧められ只今つけて寝るようにしてます。
が、1ヶ月過ぎても全然慣れなくて寝にくいです。
お大事になさって下さい。
オキナグサ、日本の自生種は絶滅危惧種だそうですね。「秦野おきな草愛護会」では、苗の販売もしているそうです。
歯の診断を受けてから、なんとなく患部の痛みが増したように感じます。
気のせいかもしれないけど、早く治療してもらいたいです。
マウスピースの話、ワタシも言われました。
場合によってはそういうことも考えないといけないようです。