観光コース。聖マリア像。中央写真の、マリア像右に見えるのが、郵便局だそうです。
札幌の大通公園のようなトコ 正面のお城のような建物は、現在も使われてるお役所の建物だそうです。センターに小っちゃく見える像は、ベトナムの父と親しまれてるホー・チ・ミンさんの像。人の名前だったんですね。旧名は、『サイゴン』と言う名前です。ブロードウェイのミュージカルに、ベトナムを舞台とした悲恋ストーリーの『ミス・サイゴン』を主y出します。
(左)なっちゃんがリサーチして行きたがってたクレープ屋。日本のクレープと違って、チョッと厚めの生地だったな。味??→→→日本で食べる方が美味しい(笑) (右)とってもオシャレでカワイイ雑貨と、お洋服がありました。お洋服類は、ほぼ1点ものだそうです。ベトナムだから安い?いやいや、円安の影響と、数年前から物価が上がってるのか、そう安くはありませんでした。このお店は、日本人の方がデザインと経営をしてるそうで。
写真暗くて良く見えませんが、ベトナムらしい食事したのってコノお店ぐらいだったかしら?チョットしたレストラン。生春巻き。
バインセオ。薄い米粉?小麦粉??の生地の中に、海鮮等と たっぷりのモヤシをどーにかしたものを・・・
添えてある葉っぱ類・・・香草ですね、大葉、ドクダミ、ミント、パクチー?で巻いて、魚醤をベースとしたソースに付けて食べます。このお店は、香草類と更にライスペーパーも用意されてました。別のお料理で使うスイートチリソースで食べたら美味しかった♪
(右)空芯菜のガーリック炒めは間違いない!!が、この国の空芯菜、香港で食べた空芯菜と、なんか違った・・・
ベトナムのプリン、バインフラン。・・・・・・・・・モロ〇フのプリンの方がズーッと美味しい♪コクが足りないんだな。
部屋からの(15階)夜景。
朝食、ブッフェ。日本食は、あえて食べませんでした。なっちゃんは、フォー食べてましたが・・・アタシ、お腹いっぱいで数日居たにも関わらず食べれなかった。
自転車や、バイクにイッパイ物積んで、ココの人、運転技術スゴイなって。 またまた なっちゃんリサーチで行きたかったチェーのお店?チェーとは、ベトナムの伝統的な甘味飲料だそうです。
ラップ&ロールと言う、リーズナブルで生春巻きを食べれるファストフードのお店に行きました。
チョッと、巻くのが下手なのか?もしかして、こーして食べないのか??謎・・・アタシは、台湾の時と違って、ベトナムの香草はかなり美味しく頂けましたよ。
スィートチリソースに付けて
美味しく頂きました♪
ココでも、チェーを頂きます。(急に登場ケロちゃんの友達?コロちゃん)
何か食べてばっかりだけど、ホテルに帰って、ラウンジでも軽く?お食事。ラウンジは21階で、より眺めが良かったです。
死ぬ気で道路を渡って、サイゴン川の遊歩道でお散歩・・・でも川はキレイに言えばカフェ・オレ色、率直に言えば泥水の川、更に流木がスッゴク流れてきてました。日本では見ない光景です。サイゴン川の向こうは(写真右の赤い看板の向こう)『2区』と言う地域で、今、目まぐるしく発展、開発中のセレブが住む地域だそうです。
ベトナムのスタ〇のような珈琲専門店『ハイランズコーヒー』でコーヒー飲まず・・・ なっちゃんがオーダーしたアイスティー?の上に長ネギのチョウ乾燥したよーな謎の物がトッピングされていた。
戦争博物館の外にディスプレイされてたヘリと、戦車。 そして街並み。本当に道路はバイクでイッパイ。
またまた、なっちゃんリサーチの行きたいと言ってたアイス屋さん。ココナッツをくり抜いた器にアイスとフルーツが入ってました。
バインフラン専門店にも・・・やっぱり、モロ〇フに方が・・・この大きさ、二口で完食サイズです。白い容器のはヨーグルト。さっぱり軽く酸味のある食べやすいヨーグルトでした。