花シリーズ

大山の夏 2010・6 6・8x15・4cm

大山の春 2010・6 7・0x11・0cm

八塔寺の民家 2010・6 5・1x8・9cm

大山の春 2010 8・0x15・8cm

大山の春 2010・6 5・6x10・2cm

大山の春 2010 はがき

大山 春の村 2010 9・0x14・2cm

大山の秋 2010・11・23 12・5x19・5cm

大山の秋 2010・11・24 はがき

鍵掛峠の秋 2011.1.29

大山の秋 2011.1.30 はがき

大山の夏 2010.10.10 はがき

大山の春 2010.11.6 10.2x5・9cm

かりん 2009 はがき

ゆず 2009 はがき

グァバ 2010・6 6・0x8・7cm

マンゴ 2010・5 はがき

マンゴ 2010・5 はがき

かぼちゃ 2010・9・17 はがき

かぼちゃ 2010・9・25 はがき

かぼちゃ 2010・9 はがき

かぼちゃ 2010・11・2 はがき

パンジー 2009 はがき

花 2010・6 7・0x18・0cm

パンジー 2010
微笑人形シリーズ



静物画シリーズ




水彩画集



初期作品


花の作品集



現代の神話シリーズ 1









人物画集


素描集




Grace road
二つのものであるかのように
一つのものであるかのように
あなたは いつも 私と共にいた
私は いつも あなたと共にいた
あなたと私を結ぶもの
あなたと私を離すもの
生命の秘密のベールが
恵みによって少しずつ剥ぎ取られてゆく
あなたと私が ひとつであることの喜び
あなたへと還る道が示されたという喜び
「知恵」が あなたと私の架け橋となり
恵みの道をたどり
私はあなたへと 目覚めてゆく
私は私へと 目覚めてゆく
2007.07.04



静物画シリーズ




水彩画集



初期作品


花の作品集



現代の神話シリーズ 1









人物画集


素描集




Grace road
二つのものであるかのように
一つのものであるかのように
あなたは いつも 私と共にいた
私は いつも あなたと共にいた
あなたと私を結ぶもの
あなたと私を離すもの
生命の秘密のベールが
恵みによって少しずつ剥ぎ取られてゆく
あなたと私が ひとつであることの喜び
あなたへと還る道が示されたという喜び
「知恵」が あなたと私の架け橋となり
恵みの道をたどり
私はあなたへと 目覚めてゆく
私は私へと 目覚めてゆく
2007.07.04

パンジー 2002

パパイヤ 2005.7

正露丸 1999.2

コーヒー2品 1999.6

電報センターにて 1999

プラタナス

貝 2003 はがき

ゆきこ1993.7

しおり 03.7

備中国分寺 1998

備中国分寺 1998

備中国分寺 1998

備中国分寺 1998

備中国分寺 1998

備中国分寺 1998

備中国分寺 1998

備中国分寺 1998

微笑人形 1986

微笑人形 1987

微笑人形 1996

微笑人形 1996

微笑人形 1996

微笑人形 1996

微笑人形 1997

風景

ファービー 2010・6・23 13・5x19・5cm

柚子 2010・11・24 16x22cm

あけび 2010・11・11

ドイツの森 2010・11・29 13・8x19・7cm

黄昏 F50

貴美恵像 1992 F8

自画像 1994 M10

優喜子像 1989 F0

詩緒理像 07 F0

少女像 SM

白汀像 SM

えみこ 83

えみこ 83

しおり

自画像 2003

花冠(優喜子)2007 F4

春 2005 F30

花神(習作) 2001 M10

花神 2003 F20

花神 2001 F0

林檎をもつエロス 1999 SM

黄昏のエロス F0

望郷 SM

シビ王 1993 SM

望郷 1993 SM

スフインクス SM

魔術(知恵への道)1974 58.5x49cm

ペルソナ 1974

黄金のビーナス 1973

燃える王様 2006

花冠(星空)2006

花冠(クリスマス・ローズ) 2006

花冠(円環)2006

花神 2003

花神 2001

花神 2002

花冠(アラベスク) 2006

プシュケ 2006

聖なる音楽(習作) 2006

水晶のある静物 2003

邂逅 2006

盲人とハシャ 2006

牧神 2006

田園の楽師 1997

花精 2006

太陽を探し求めて 2006

聖なる音楽(習作)2006

太陽を探し求めて 2001

花冠 2002

花神 2001

プシュケ 1998

プシュケ 2002

スクインクス

聖なる音楽(習作)

旅人と三人の盗賊 2006

花冠 2002

翼 1998 21.5x14.5

プシュケ 2 2006

薔薇(星空の) 2006 F0

薔薇 F0 2006

パンジー(古時計)2005 SM

プリムラ 2005 F0

薔薇 2006 F0

パンジー 2004 SM

パンジー 2007.5 SM

なでしこ 1994 M10

パンジー 2002 F0

パンジー 2007.5 F0

パンジー 2007.6 F0

紫陽花 2007.6 F0

パンジー SM 2007.8

鳩の花器 SM 2007.8

薔薇 F0 2008

鳩の花器 F3 2008

鳩の花器 F4 2008

花 F6 2008

薔薇 SM 2008・5

鳩の花器 F3 2009

薔薇 F0 2009

鳩の花器 SM 2009

鳩の花器(ゴテジャⅡ) SM 2009

アガパンサス F0 2009

薔薇 F0 2009・12
15歳の時から油絵を描き始めて24歳まで、描いてきた作品のほとんどを焼いてしまいわずかの作品が残っているのみです。
人生に於いて見出し得ないsomethingを探し求める時期で辛い時期でもありました。瞑想に出会い、師の下で生命について学び、36歳の頃から再び描き始めることとなりました。

少女像 1967 F8

倉敷風景 1968 F8

社宅の黄昏 1968 F8

エロスとプシュケ 1974 F4

ペルソナ 1974 鉛筆画

魔術(知恵への道) 1974 鉛筆画

くちなし 1974 F8
人生に於いて見出し得ないsomethingを探し求める時期で辛い時期でもありました。瞑想に出会い、師の下で生命について学び、36歳の頃から再び描き始めることとなりました。

少女像 1967 F8

倉敷風景 1968 F8

社宅の黄昏 1968 F8

エロスとプシュケ 1974 F4

ペルソナ 1974 鉛筆画

魔術(知恵への道) 1974 鉛筆画

くちなし 1974 F8