神奈川県内で最も古い歴史がある駅伝大会。
なんと戦前の昭和14年から開催されました。
今年で73回となります。
各地域、団体、会社等5人で1チームで構成。
今回は広角レンズで近づいて撮影しました。
神奈川県内で最も古い歴史がある駅伝大会。
なんと戦前の昭和14年から開催されました。
今年で73回となります。
各地域、団体、会社等5人で1チームで構成。
今回は広角レンズで近づいて撮影しました。
楽しいお正月も終わった。
さらに、今年の冬は寒い!
一足早い春を求めて、二宮町にある吾妻山に行ってきました。
ちょっと離れた吾妻山公園臨時駐車場(500円/1回)に車を置き、
約15分ほどで吾妻山の入り口に。
ここから約300段の階段を昇ります。
ふう、ふう・・・
途中には水仙が咲き乱れていました。
約15分ほどで展望台がある頂上に。
箱根連山、相模湾、そして菜の花。
しばらく、ベンチに座って景色をボーっと眺めていました。
さらに、富士山も!
心が温かくなりました!
ここ吾妻山では、
1月~2月:菜の花(45000株)
4月:さくら(280本)
5月:つつじ6月:あじさい(400株)
7月~8月:コスモス(30000株)
12月~1月:水仙(5000株)
今年は吾妻山に通いそうです。
吾が家の初詣は川崎大師へ、うん十年となります!
、「家族みんなが健康に暮らせますように」と毎年願っています。
仲見世通りの甘酒(100円)めちゃ美味しかったです。
そして川崎大師から東京の調布へ。
昨年我が家の一番のブームとなった
NHK朝ドラ「ゲゲゲの女房」の舞台となった、
深大寺にも行ってきました。
愉快な妖怪たちが迎えてくれました。
鬼太郎茶屋の鬼太郎グッズが楽しかったです。
もう3日となりましたが、
今年もお付き合いの程よろしくお願いします。
実は年末にPCがまた壊れました。
代替えにネットPCを調達しましたが、
画面が小さくさらに処理が遅くて・・・
とりあえず1月1日に茅ヶ崎柳島海岸から撮影した
初日の出を貼ります。