見出し画像

空色空のささやき

昨日は、日本玩具博物館に行ってきました


姫路にある日本玩具博物館で藁のクリスマスオーナメントを作るワークショップに参加してきました





JR姫路駅から播但線に乗り換えて香呂駅下車


いつもの私なら車で行くところですが
昨日は、同じ職場のTさん(いつもの寄り道仲間)と電車で行こうと言うことになりました


普段、私はほとんどJR線に乗ることがありません
そんな私が初めての経験!
電車のドアが自動で開閉しないんです
なので、降りる時に自分でドアを開けなければいけない


香呂駅までの間のアナウンスで、ドアが開かない所があったりして、Tさんと二人でこのドアは香呂駅で開くのかとハラハラしながら乗ってました


アナウンスで香呂駅は全てのドアが開くと聞いてホッとしながら、次は自分でドアを開けてみたいと言う気持ち


電車が香呂駅に着いてドアを開けるボタンを押すとドアが開きました!

『oh!!ドアが開いた』思わず言ってしまいました(^^ゞ


香呂駅から玩具博物館まではバスも無く、徒歩しかない
いいお天気でしたが寒い
でも、Tさんと二人で笑ったり、笑ったりと笑ってばかり


小さな駅前にあった食堂の名前が
コモエスタ食堂
何でコモエスタなんやろ?
とか


これって役所?
地図では役所やったけど、[事務所]って書いてある
何で?
とか



この道で合ってるのかな?って思ってると、ちゃんと案内板が見えてくる



私達は昼間の時間に歩いてるから何とも思わないけど、よく見ると街灯もないし
お墓が見えてきたり


『夜、歩いたら真っ暗やでぇ~』と言いながら
多分、夜に歩く人はないのでしょうと言う意見に落ち着いたりして

たまーに通る車に、ここが車道だと気づいて驚いてみたり


そんなお笑い道中の末、博物館に着きました



博物館は、フツーのお家に見えました
中に入ってみると、いくつかの棟を展示会場にしてありました



懐かしいおもちゃを見て、二人で
『知ってる!知ってる!』
とか
『こんなの持ってた』
とか






博物館の中の様子は、また別記事でっ!





つづく・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
2020年
人気記事