長刀鉾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/b46d3872c406019cc7bbd96a8f5fe773.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/79ce34681c342a083be50d89b587044e.jpg)
巡行の一番を行く長刀鉾
やっぱり一番人気なのか厄除けちまきは完売してました。
長刀鉾の回りにはたくさんのお巡りさんがいましたよ。
四条通り、長刀鉾の後ろには函谷鉾がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/64c8579e816f8ecb6fdba658a168d4ef.jpg)
室町通りの菊水鉾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/34/0cf12adae90d81c371ca5567d7303ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/74fc53a4b942b25b13f349d4091ab966.jpg)
山伏山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/67bf931d0aca9d7c0614e3620eb3b87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/29/2c6c4cf5fb58643018787dbf66af1190.jpg)
山伏山の前でまたまた3人でパチリ
錦通りのあと祭り山一番鯉山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/832bfcf03e836a45bee4b1f5e4fbe353.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/215221d607cde5e38c2522a076c148b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/b7985ebabd855327942ec6c81f7f2e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/f6863ecf0a9abf32cd771d7793d84f48.jpg)
このあとTさんが、もうビール飲みたい!って言うのでお店に入って小一時間休憩して浴衣レンタルのお店に戻りました。
着替えたあと3人でご飯を食べに行きました。
ほんま、マジ暑い一日でした。
私とまるちゃんはレースの足袋をはいていたのですが、Tさんは素足のまま下駄を履いていたら足の甲が真っ赤になってしまったんです。
日焼けです。ちょっと腫れてるって言うので軽いやけどみたいな感じになってしまいました。
レースの足袋ははいてみたかったのと、慣れないはなおの下駄で、はなおずれになるのを防ぐためでした。
もちろんバンドエイドも持ってましたよ。
バンドエイドは必須ですから。
午後の一番暑い時間に3人でおしゃべりしながらよく歩いたと思います。
まるちゃんは初めての祇園祭で、浴衣を着るのも二度目だと言ってました。
まるちゃんが楽しめて良かったです。
この暑さに懲りずに来年も浴衣で祇園祭に行こうと言う話になってます。