goo blog サービス終了のお知らせ 

仁ちゃん家 ~ガンプラ作りたい建築系サラリーマンの部屋~

建築サラリーマンの超牛歩ガンプラ製作記録ブログ
パパモデラーが健康と家族に優しい水性塗料ファレホで塗装しています

飲んだお酒紹介その1 ウイスキー「陸」

2023-04-08 | お酒紹介
先日、シャイニングガンダムは無事に完成したんですが、
まだ写真撮影とその後の編集作業等が手つかずなので、
完成報告にはもう少し時間がかかりそうです。

で、前回、急に本の紹介をしましたが、
今回はお酒の紹介をしてみたいと思います。

私は専らビール党でして、店で飲むときはずっとビール、
他に飲むとしても芋焼酎のお湯割りくらいでした。
自宅で飲むときもビールなら350ml缶を1本で十分だし、
それ以外なら常備している黒霧島のお湯割りといった感じです。
日本酒やワインもおいしく飲めるんですが、次の日に残りやすいので敬遠気味で、
ウイスキーとなると何がおいしいのか良く分かりませんでした。
店でみんなハイボールを頼んで飲んでるから、
さぞかし美味しいお酒なのかと思ったら全然美味しく感じないので、
ずっとウイスキーはダメだと思っていました。

ですが昨年末あたりにYouTubeのショート動画で、
ウイスキーをそれはそれは美味しそ~~に紹介している方を見つけまして、
その方があまりに爽快に美味しそうにハイボールを作って飲むもんだから、
なんだかウイスキーを飲んでみたい欲に駆られてしまって、
紹介されてる中でも「飲みやすい」「苦手な方にもオススメ」などと言われているものをメモり、
近所の酒屋さんに買いに行ったりするようになりましたw

「甘い」「フルーティーな香り」「後味が洋梨とか青りんご風味」とか聞いたら、
え、俺が知ってるウイスキーのイメージと違う!となりましたし、
ウイスキーの瓶っていろんなデザインがあってそれも面白いなと思いました。

とりあえず、手始めに1,000円台でも美味しく飲みやすい、
コスパの良いウイスキーと紹介されていたキリンの「陸」を買ってみました。
これは普通にスーパーやドラッグストアなんかでも売ってるので手に入りやすいと思います。


割る炭酸はウィキンソン。
氷まではこだわるのはハードル高いのでとりあえず冷蔵庫の製氷機で作った氷で。

まずは炭酸で割らずにロックでちょびっとだけ飲んでみる。
確かに甘めの香りがあるし、味もまろやかだが、まぁウイスキー。。。
ロックじゃ無理だなと感じました。
でも炭酸入れてハイボールにしてみたら、なんと飲みやすいことか!
確かに美味しい。
今まで居酒屋でちょびっと飲んで敬遠してたのとは違う感じがしました。
後味はウイスキー感ありますが、甘い香りもして、これなら飲める!と感じました。

まだウイスキー経験値が浅すぎてこれくらいしか言えませんがw
とりあえずこの陸を飲み終わったら他にも色々試して飲み比べていきたいと思います。

ではまた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿