逗子市議会議員 菊池俊一 ブログ

2011年11月24日のつぶやき




  • 仮設住宅に掛かる経費は1戸450万円。山田町は数字の上では足りているものの、町外で避難生活を行い、帰る希望のあり町民分が不足している。一方、隣の宮古市は200戸余っている。国の無能さが引き起こした不幸。
    Posted at 12:02 AM




  • 先生に市内を車で案内して頂きました。瓦礫。 http://t.co/RvOm5uT2
    Posted at 12:11 AM




  • 瓦礫。 http://t.co/AvgSqdR1
    Posted at 12:12 AM




  • 瓦礫。 http://t.co/rEwlGCqY
    Posted at 12:14 AM




  • コンクリートの瓦礫。 http://t.co/5atMeQXg
    Posted at 12:15 AM




  • 「1日に送信可能なツイートの制限数を超えています。 」ってことで、昨日の続きです。コンクリートの瓦礫。山田町は瓦礫処理に月4億円支払っています。
    Posted at 05:49 PM




  • 瓦礫は想像を超える量であり、被災地で全て処理するのは困難。反対運動も起きていますが処理できる自治体が受け入れるしかないのが、現実。それに目をそむける事は日本人として出来ない。
    Posted at 09:21 PM




  • 山田町視察のブログを更新しました。 http://t.co/NTfa9JO7
    Posted at 10:29 PM




  • 山田町の震災による被害総額は350億円。一般会計予算は72億円から320億円へ増額。しかし、町税は11億円から-4.4億円の試算。町民が働き、お金を稼ぐ場を作る事が急務。現在は7億円の緊急雇用対策費を使っている。
    Posted at 10:39 PM




  • 山田町には全小中学生約1,500名。犠牲者は内3名。全ての児童生徒が地震時学校にいました。家族が迎えに来て下校した子どもが犠牲に。震災孤児は40名。両親を亡くした中学生1名。父親を亡くした小学生11名、中学生8名。母親を亡くし
    た小学生6名、中学生14名。

    Posted at 10:46 PM




  • 米軍池子住宅の40ヘクタールの公園化、「無償での土地の使用が課題」と平井市長/逗子:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 http://t.co/RgTa1l4G via @KanalocoLocal
    Posted at 11:04 PM




  • 逗子市商工会、震災復興支援商品券の販売所を27カ所に増設/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 http://t.co/P8sKVNcV via @KanalocoLocal
    Posted at 11:05 PM



  • https://twitter.com/kikuchi_shunich


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事