逗子市議会議員 菊池俊一 ブログ

岩手県山田町視察

 昨日の山田町視察のつぶやきの続きです。

 「1日に送信可能なツイートの制限数を超えています。 」となってつぶやけないのでブログでざっと報告致します。

 瓦礫の山の先には船越港。強大な防潮堤が倒れています。





通路の扉を閉めようとしてお亡くなりになった消防団員もいます。






船越・田の浜地区。



一段高い場所にある住宅は被害を逃れました。


高台にあるのは小学校。


この地区に家は残っていません。


車だけの瓦礫の山。錆びて赤茶色に。




山田町郵便局。屋根には津波によって漁船がのっていましたが今は撤去されていました。


山田高校はボート部が全国大会で優秀な成績をおさめています。
地震の際ボート部はこの場所で活動していましたが、先生が車で迎えに行き、学校へ戻った為に犠牲者は出ませんでした。
艇庫の2階以上まで津波は到達し、ボートは全て壊れました。
全国からの寄付により、新しいボートが届けられ部活動は再開できるようです。


このように壊れた漁船が港に並べられていました。




本当に穏やかな海です。


大沢地区。
大沢小学校の校庭の半分は仮設住宅が建っています。

こちらは旧大沢小学校からの風景。


この高台へ避難した人たちは、避難できず、家の屋根に登り、
助けを求めている人達が津波にのまれていく様子にただ、声を掛けるしかなかったと
未だにトラウマになり、苦しんでいます。






線香立。心が痛みます。




 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事