みんなのシュッポッポ

シュッポッポにかかわるひとならどなたでも参加できるブログです

今日はなんのひ?

2020-05-05 | 日記
GW、いかがお過ごしですか?

今日ちょっと用事があって外に出たら、和菓子屋さんの前にちょっとした行列が・・・
「何?」と思ってよくよく考えてみたら、今日は「子どもの日」なんですね。
子どもが小さな頃は何かしらやってましたが、子どもが成人したら、もうその存在すら忘れてる( ;∀;)
かしわ餅を求めるお客さんの列は途切れることなく、しかもきちんと等間隔あけて続いてました~~



ちょっとした楽しみ。

2020-05-03 | 日記
我が家はアウトドア派!…では、ありません。
だから外出自粛の今年のGWでも、そんなにいつもと変わらない?かも?
でもそんな我が家の恒例イベントは、ベランダバーベキュー!
ま、ホットプレートなんですけど。
それでも外で食べるって美味しい。子ども喜ぶ。夫張り切る。
なんといっても、あとで部屋の中の脂臭さを掃除しなくていい!
そこが私の一番のポイント♡
(ゆみんご)

食卓に花を飾って運気アップ?

2020-05-03 | 日記
こんにちは。

ずーと休みなので、今日が何曜日がわからず、息子に「何曜日?」と聞いたら。

「自分で調べたら」といわれてしまいました。

昔はあんなにかわいかったのに、
大人になると冷たくされる。

それも笑いにできて嬉しかったりする母です(笑)

今日は朝から、食卓に何だかんだとのっていた請求書やチラシを片付けて。

花を楽しむことにしました。

数日前から飾っていたけど、お花がいかされてなかったんですよね。



ちょった暗い写真になってしまったけど。


白いお花は癒し効果があり
黄色いお花はビタミンカラーで元気をくれる色。

と教えてもらったことがあります。

イメージですが、黄色は運気が上がりそう(笑)

自粛生活で外に出られないのなら、
どこか一部分でいい♪

癒される空間、元気が出る空間作ってみると楽しいです(*^^*)

chika

ダンボールガチャ☆

2020-05-02 | 日記
ダンボールでガチャガチャ。
親のほうが作るの夢中になるやつ。
…夏休みの貯金箱工作に出せるように置いといてよー!笑

ゆみんご

今日の一番♪

2020-05-01 | 日記
こんにちは。

おうち時間で何をしていますか?
私は、いかに簡単に料理ができないか!自粛生活の間に、レパートリーを一つでも増やしたいと思います♪


というこで、美味しくて簡単な料理を早速紹介しますね。

昨日、友達に教えてもらったのですが、
料理といっていいのかわからないぐらい簡単です。

それはこちら



アボカドに醤油をかけて韓国のりをちらしただけ~♪


美味しかった♪

お昼に一人で食べてしまった。

今日のご飯の中で一番美味しかった。


アボカド好きならぜひお試しください(*^^*)

chika



今できること

2020-05-01 | 日記
さて!
そろそろ上着をクリーニングに!
クリーニング屋さんは開いているのかな?笑

学校などの再開がまた延長となり、家で過ごす時間がますます多くなりますね。
私は子どもたちが寝静まった後、夜な夜なマスクを作っています。


YouTubeで作り方を検索。
手縫いでできる動画を見つけ、マスクの型もゲットし、何枚か完成

それを母に言うと、作ってくれ~!と布が送られてきました。笑( ´∀` )
お弁当を包む布らしいのですが…しっかりした生地で結構良いです☆
耳にかける部分はストッキングでーす
耳が痛くならなくて良い!ときいたので付けてみました。
本当に痛くない



外に出ると結構手作りマスクの方も増えてきて、なんだかもうファッションの一部な気がしますね
こんな時こそ、いろんなことを楽しまなくっちゃー

暑くなってきたので、お出かけの時は帽子も忘れずに

see you

nanaetty

お元気ですか?

2020-04-30 | 日記



みなさまいかがお過ごしでしょうか。
我が家では小学生男子2人に手を焼いている毎日です。

先日、大和川を河口まで歩く、というプチ旅を子どもと一緒にしてきました。
「冒険行こうぜ!」
と、子ども達を誘ったものの、
川沿いの景色はあまり変わらず
疲れて足もだるいし
あれ?私、何でこんな事してるんだろう、と思ったり。
でも、往復3時間半かけて、約9kmを
踏破しました!
子どもなりに達成感はあったようで、
翌朝起きてきて
「昨日の冒険楽しかったな!」
と。
母はその言葉だけで、
筋肉痛の甲斐があったよ。

子どもと過ごすのは、体力が要ると
実感している日々です。

M

あたたか~い

2020-04-30 | 日記
みなさんこんにちは~!
急に暖かくなりましたね
私はもう半そでで出かけています
とても綺麗につつじが咲いていたので写真を撮りました。


早くみんなに会えるといいなぁ~

ブログDEシュッポッポにも遊びにきてね

夏の思い出

2016-09-10 | 日記
9月3日ミーティング後の交流会です。みなさんの夏の思い出は?

2015-10-04 | 日記
秋晴れの日、実りの秋をみつけました。

実りの秋・・・おいしそう
まさに食欲の秋です!


      


                                                       (りゆ)









青春18きっぷ

2015-03-27 | 日記
近所の公園の桜も少しずつほころびはじめて、春を感じます

4月から高校生になり、新しい春を迎えるわが家の長男。
春休みの間に、東京にいる祖父の家にサプライズで行く!と計画、自分の財布と相談した結果、青春18きっぷを購入、楽しそうに何度もルートを調べて、決行日!?の今朝5時に出発しました。
「行ってきます~」と玄関を出るその後ろ姿は、私たち夫婦の心配をよそに、まさに意気揚々でした。

夕方、入学祝いに買ってもらったスマートフォンから送られてきた「着きました!」の言葉と最寄駅の写真。
ほっとしました。

途中の電車であまりに混んでいて、お土産が手から離れてしまい行方不明!のハプニングもあったようですが、おじいちゃんは期待通り、とっても驚きとっても喜んでくれたそうです

「ただいま~」の表情と、その後のハプニング話!?が今から楽しみです。       

                                                       (りゆ)

              

       

年末年始

2015-01-06 | 日記
新年は寒波とともにやってきましたね~。
大晦日から親戚みんなで、車で京都の温泉に泊りに行ってきました。
元旦はお昼過ぎからあっという間に雪景色、子どもたちはおおはしゃぎでしたが、おとなたちは対策会議…そうです、みんな普通タイヤで来ていたのです
旅館の方に、もちろんスタットレスタイヤ車でチェーンの買出しに連れて行ってもらったり、積もる前に出かけて身動きがとれなくなった何人かは、見ず知らずの方に旅館まで送ってもらったり…。
なかなかの珍道中でしたが!?いろんな方に助けていただき人の温かさにみんなで感謝~のありがたい新年でした。

一面真っ白の景色を見ていると、ほんの2週間ほど前まで半袖Tシャツで南国タイにいたことが、何だか不思議な感じでした。
現地のNGO団体マレットファンの主催で、絵の具アートや書道のワークをタイの皆さんと楽しむ為に初めて訪れたのですが、すぐに大好きになりました!
空港に着いた時にはあちらこちらにあふれるタイの文字のかわいさに魅了され、ガンガンにスピードを出して走るバイクにトゥクトゥク、市場では色鮮やかなフルーツをたんまり乗せた屋台に大きな声で飛び交う会話~ものすごいエネルギーを感じました。

ワークでは、ほとんどの方が初めて触れる墨の世界や、鮮やかな色の世界を子どももおとなも頭のてっぺんから足の先まで全身で感じてくれていました。
現地で流行っているノリノリの曲でみんなで踊りまくったり!?照れくさそうにしている子どもと、片言のタイ語と身振り手振りでそっと微笑みあったり…。
7日間、どの瞬間も本当に大切な時間になりました。

マレットファンの方々、日本からご一緒させてもらったスタッフの人たち、「何も心配せずいってらっしゃーい!」と見送ってくれたシュッポッポのスタッフ、「子どもたちのことはまかせとき!」と背中を押してくれた友人、そして家族…。心から感謝でした

ちなみに一番多く使った言葉は「アロイ(おいしい)」だったのでは?というくらいタイ料理はとってもおいしかったです~。
                                                      
                                                 (りゆ)

               
      
               

                         

ルミナリエ

2014-12-15 | 日記
今年、初めて行ってきました。


阪神淡路大震災から来月で20年。

その年の12月に犠牲者への鎮魂の意を込めると共に、神戸の街の復興と再建への夢と希望を託して開催され今年で20回目。



今年のテーマは『神戸 夢と光』

その年のテーマに沿ってデザインし、部材をイタリアから運んで、イタリア人職人と日本人スタッフの手によって組み立てているそうです。




忘れていけない、と言うより
私にとっては忘れられない出来事です。


開催が続けられるよう
100円募金が行われていました。



ずっと続きますように…

サンタ・ラン

2014-12-01 | 日記
大阪城公園に行ったら



サンタさんがいっぱい


サンタさんの衣装を着て楽しく走って、参加費の一部で病気と闘う子どもたちに、クリスマスプレゼントを送るというチャリティイベントが行われていました。


帰って、サンタ・ランで検索してみました。
2009年に始まったそうです。
知りませんでした…

抱っこやベビーカーの赤ちゃんから、おじいちゃん、おばちゃん、わんこまで
みーんなサンタさんの衣装を来て走っていました。ゆっくり歩いてもオッケーのようでした

サンタ・ランのスタート、ゴール会場では

大阪グルメサミットも行われていましたよ。



来年は参加してみようかな







大根

2014-11-23 | 日記
連休の真ん中、みなさんいかがお過ごしですか?

家族がそれぞれお出かけしていないので、

わたしは、ひとり…



大根をたくさんいただいたので



切干し大根作りに挑戦してみました!

切って干すだけですけどね

美味しい切干し大根ができますように