本名はショウではない。
もっと長くて変わったお名前です。
動物病院で呼ばれるときには,必ず二度見されるような名前です(毎回恥ずかしい)。
本名は伏せておきます。
朝は大体、ご飯のタイミングで家の中を走らせて,運動。
狭い家だし,走ることも跳ぶこともあんまりないけど、とにかくクンクンと匂いを嗅いで,安全確認してるんだと思う。
うさぎは記憶力が良いらしいので,一度そこに足を踏み入れれば次はほぼ躊躇がない。
なので、一度玄関のたたきに降りてしまったことがあって、今では普通に降りて "さ、行こうか" みたいな顔をしてる。
可愛いの極み。
さて。
他の記録も。
畑をやってるKさんが、たまにお野菜をくれます。
今回は玉ねぎとジャガイモがゴロゴロと、とうもろこし4本。きゅうりとトマトも。
まじで助かります、ほんとにありがとう😊
昨日の夜の雨の時,雨音に負けないくらいの声で🐸が鳴いてたので,傘さして見に行ってみた。
(私、近くで鳴いてるトンビとか、鳩とか,猫とか,つい確認したくなっちゃう性格です)
すごい声量だからどんだけ大きな🐸がいるのかなって、ビクビク&そろりと行ったのに,ノーマルな大きさだった。
今朝の朝市は晴れており,キャベツのみ買ってきました💚Kさんが昨日野菜くれて良かった😌
✍️重要✍️
中1息子,来週から始まる夏の大会🏀、仮決定していたベンチ入り(15名)が本決定しましたー👏
三年生全員と、二年生1人,一年生からは4人だそうです。
ニ年生を1人しか出さなくなったことで,一年生枠が増えたわけですが(仮では一年生は3人だった)、これにより、2年の先輩たちが、夏の大会後にいっぱい辞めちゃうみたいです😢
ここまでなんとか頑張ってきたのに、今年もベンチ入りできないのか…というショックとか、顧問が厳しいとか、怒られても頑張ろうと思えないとか、色々みたい。
1人辞めるとみんな辞める みたいなゾーンに入ってるようですよ……
てことはさ、来年の大会は二年生(息子の代)ばっかりってことになるんだけどそれもどうなんだろうか……
若大将……めっちゃイケメンじゃん。