昨年12月の電気料金きました😱

あーあ。
たっか‼︎と思ったのよ,でも、一昨年の12月は22843円で,+2000円程度だった。
ほんのちょっと節電意識してたから、+2000円で済んだのかも。
雪国の方は10万越えとか聞いたから,こんなの大したことないのかもしれないけど,うちは一番安い月の電気代で7000円台だから、3.5倍かかってるんだね。
夏は2万以下におさまってたし、そう考えるとやっぱり暖房代って高いんだわ。長男も自室で一晩中電気ストーブつけてただろうし。
うちはガスストーブ灯油ストーブNGなので、電気オンリー。
今日はとりあえず 夕方まで暖房消して過ごしておりました。付け焼き刃。
さて、夕方まで細々とした用事をあれやこれや済ませて、夕飯もほぼやって、今日はミニバス🏀練習見守りお当番でした。
今月から,もう6年生親のお当番が抜けたので,高学年練習は4・5年生の親のみ出動。足りないところはすべて5年生親で埋めたので,私も今月は2回あります。
2回どころか,係の仕事・次年度六年生として準備することもあるので,週2ペースで行かねばならないでしょう。
今週末の六年生引退試合では試合当番もあります。。。
しぇー忙しい。
でも私、夏に脳腫瘍の手術してから、周りの人が気を遣ってくれてまともに試合のお手伝いができず(やらせてもらえず)、また、11月からは入院した母がいつ退院・転院するかも週末ギリギリまでわからなかったので、試合に関しては全然お役に立てなかったの。少なくとも試合のお当番は10日前くらいには決めなきゃならないので……。
なので今、母も老健に入ったし,わたしの体調も大丈夫なので、やっっと復活しつつあります。
何より、次男の小学校生活最後の1年間,大切にしたいと思っています‼︎
ついでに、娘の最後の中学校生活一年間もね‼︎
三年生が多いの。新四年生。
今月から高学年練習に参加しています。
だから体育館が今まで通り使えなくて,あんまり体が動かせない5・6年。
引退試合、大丈夫かなぁ。



明日からデイサービスのお仕事復帰です。
2月の飾り付け,どんなかなぁ😊
ではー🖐