朝はちょいと曇ってたけど,すぐに晴れてきました。
最近いろんな場面で待たされることが多いんだけど、こんな時こそ本を持ってくればよかったな と思うのね。。。
私,荷物の多い女なもので、そこに本入れちゃうと肩凝りもより酷くなると思われて,つい置いてっちゃうの💦
先生が、今の病院勤務の最終日だったようで、病院を変える方は紹介状を書いてもらっていたようです。
私も実はずっと、近所のクリニックに変えたいなと思ってたので,もれなくナイスタイミングでした。
私が喘息を発症したのが,2年半前に脳腫瘍の手術をして三ヶ月ほどしたときのこと。
やっと傷の痛みがおさまったり、帽子がなくても大丈夫かなと思い始めたり、仕事を完全元通りに再開し始めた頃。母の介護も始まってわちゃわちゃした時と同時期でした。
ある日突然、呼吸がしにくいなーと思っていたら,5分動いてはしゃがみこみ、5分動いてはしゃがみこみ、を繰り返す毎日に。通勤途中で動けなくなったんですよね……
で、普段なら5〜6分で着くクリニックに小一時間かけて飛び込んで,パルスオキシメーターは87%でやばくて、なんで歩いてきたのと怒られ,そのまんまいまの病院に搬送 という形。
で、出会ったのがいまの先生。
"今日は帰したくないんだけど…"
と、最上階のラウンジでリアルには言われたことのないセリフを救急病棟で言われ,でも子供達が待ってるから入院したくない!と拒否。
そこから喘息との戦いになり、それがあったから、母を施設に入れる覚悟も定まったようなところがあります。
三児のシングルマザーで働かなきゃ食っていけない、脳腫瘍で✊拳大の腫瘍を取って頭にチタンプレート入れて,痛みとか再発とかビクビクしながら、母の介護、喘息、、、
"詰んだ"
と思ったんですよね。。。
これもまた、👼あれもこれもはあんたには無理だよ👼 と、強制的に軌道修正された運命かもしれない。
ま、そんなわけで。
次回からは違うクリニックへの通院となります。
こちら、初回に飛び込んだクリニックですが、近いし,予約はネットでできるってとこがミソ。これがあるのとないのとでは、ハードルが全然違うんだな。
☀️☔️☁️天気予報を細かくチェックするのがルーティンなところのある私ですが,いつもの花粉情報に加えて,今日から三日間ほどは黄砂もすごいようで、引き続き"部屋干し"。この時期は晴れてるとすごい気持ちがいいし、どこかに行きたくなる衝動もありますが、花粉より小さな黄砂は喘息にもよろしくないので、とりあえず今週末は、ハウス🐕!の状態にしておきます。
だから断捨離の続きをします💪
ほんとは今日もやろうと思ってたけど,待ち疲れてヤル気出ないし眠い💦今日は断捨離は無理だな。うん。
今月の頭あたりからやってる……一体いつまで断捨離やるの?って感じだけど,ほんまもんの断捨離です。
ほら、👆脳腫瘍のあたりからはほんとに、掃除とか整理のことを脳内から排除した生活をしてたもんで、ね。汚いのよ。
ちょいと整理して片付けて捨てて、のレベルじゃなくて、ミニマリストにでもなるんか?のレベルに捨てまくっています‼️そしてお掃除も念入りに、、、。
私の苦手な"掃除"、でもこれやらないといつまでたってもダメな気がするんだよね、色々と。
自分に甘いから,丸一日断捨離して過ごすとかは絶対いやだから、たまにちょこちょこすすめていくとして、夏の断捨離は絶対キツイだろうから、夏までには全部終わらせたいなぁ☀️🍉🌻
あーー寝っ転がってるから動けないわ。
では〜✋