3/3日曜日。
ひなまつりでしたね〜🎎
今年も忙しくてお雛様が出せなかったわ。3年ほど見ておりません。来年こそ出したいなぁと思います。と、毎年言っています。
娘が高校に合格したため、制服を作りに行きました。
ほんっとにシンプルな紺の上下で,セーラー服とか、チェックのスカートとか、可愛いリボンとか、カラーシャツとかでもない、1番無難なやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/25/750a5f4a4b77cae22b3d9c8327b34aa7.jpg?1709621133)
こんなイメージ
これだけはね。ちょっとネックだね。
いまは可愛い制服がたくさんの世の中なのに、、、逆を言えばカスタムのやり甲斐があるわけですが、なんでも自由な校風ってほどでもないので、様子見てやっていくと言っています。
何度か高校の子を見かけたことがあるんですが,下にパーカーを着たり,セーターで可愛く着こなしてたり,それなりにはおしゃれできるようです。
これで、夏冬の制服、シャツ4枚,体育館履きと体操着・ジャージ,教科書…ここまでで10万くらいかかってましてですね、更に,三種類ほど紹介されてた4〜5万の"こんなタブレットを用意してください"っていう無茶なプリントが入ってんですけど,手持ちのタブレットでもなんとかなりそうなので,こちらは様子見。一旦👀目ん玉飛び出たんですけど,もうしゃーない‼️
目玉は拾って戻しました。
一方の次男くんは、長男のお下がり学ランがありますので、丈詰め袖詰めで5000円ほど。肩のところを詰めると更に+3000くらいで迷いましたが,着せた時に肩はあんまり気にならなかったのでやめました。
ジャージは長男長女のお古のままでいけそうですが、体育館履きはどうしても買い替え。ただの体育館履きなのに指定だからって3500円もしたわ。
学年カラーというのがあって、来年度入学は青なんですけど、お姉ちゃんも青だったんですが、サイズが違いすぎて💦
長男は学年カラーが緑だったので使えません。
これと、多分、普段のリュックや部活のウエア、バッシュ、教科書などなど、最低でも6万円はかかるかと。
もう目玉は飛び出させないけど、口から違うもんが出そうです汚い。
出費。
なんとかなりませんかね。
これだけPC授業やタブレット提出の課題とかあるんだから、全部で2万くらいする教科書もそんな感じになりませんかね、マイタブレットにポチっとダウンロードして終わり⭐️みたいな。荷物も減るし。文科省が黙ってないですかね。それが叶うのは5年後くらいでしょうか。
……叶いませんか?
えっと、そして、それぞれが新しい学校に通うにあたって、昨日今日と学費の引き落とし口座を作ったり,入学手続きに行って来たり,バタバタしておりました。お仕事はお休みにしていました😊
雨で寒くて,またか……とあんまり気分上がりませんが,とりあえずまた明日から忙しいんで、早めに寝ようと思います‼️
先週の金曜日のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bf/cb8b8033acbc8c41e9e08a5bdb642474.jpg?1709621936)
お稲荷さんの中身は刻んだたくあんのご飯です。
昨日のお弁当(ひな祭り風)のお稲荷さんは,ちらし寿司の素を混ぜました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/83/1307b97f170a6814ec2df9b926478fc3.jpg?1709621957)
今日は🍙2つと豚汁。
夕飯の前に,買ってきた冷凍パイシートで久しぶりに簡単ミニキッシュを作りました👍
明日のお弁当にしようと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/fa720dec571d8312792db86e4bef8dd1.jpg?1709646554)
⭕️エビとほうれん草とコーンチーズ
⭕️ハムとブロッコリーとコーンチーズ
では🖐️