シューテの世界

写真と絵をご覧ください

尾瀬 思い出の写真をのせます 1

2017-12-26 07:56:04 | 春の尾瀬

尾瀬 思い出の写真をのせます 1

尾瀬の投稿した中から、心に焼き付いた写真を

年内のせます 観てください


雨降りのハイキング

尾瀬ヶ原の思い出 至仏山と木道

雪が残る至仏山


下ノ大堀川の群生に咲くミズバショウ

ダケカンバの美しい景色

ミズバショウ 一番の景勝地


「シューテの世界」のブログを観て頂きまして

大変ありがとうございました



池袋西口駅前のイルミネーション 3

2017-12-25 19:02:30 | 日記

池袋西口のイルミネーション 3

20171222日の散策の写真

 

今日は、1225日クリスマス

 

22日は金曜日の夜ですので仕事帰りの人々が

飲みに、カラオケにと

仲間達とたくさん歩いている夕暮れです

 

 

池袋西口のイルミネーションをのせます

イルミネーションの前では路上ライブの歌声が聞こえます

CDを出しているミュージシャンが何組もいまして

輪になって歌声を聴いています

池袋のマスコットはフクロウです

池袋駅は東武デパート地下です


東京芸術劇場の夜景

この西口公園広場では路上ライブの

歌声が聞こえます



尾瀬沼 ミズバショウ、ショウジョウバカマ、リュウキンカが咲く湿原

2017-12-25 07:27:30 | 春の尾瀬


尾瀬沼 ミズバショウ、ショウジョウバカマ、リュウキンカが咲く湿原よさようなら、また、訪れたいです

2006年6月15日から16日のミズバショウを訪ねて

バスツアーの散策

2006年6月16日のハイキング 

春の尾瀬は最終回になりました


尾瀬沼周遊と三平峠から大清水の案内手書きマップ

案内手書きマップ

湿原にゆったり流れる小川も風情があります

一面に黄色のミズバショウの群生が咲いていました

一面にピンク色のショウジョウバカマが咲いていました

一面に黄色のリュウキンカの群生が咲いていました

尾瀬沼ビジターセンターを過ぎ三平峠を登って大清水のバス停に行きます

 長いこと観ていただきましてありがとうございます

 

 


尾瀬沼 黄色のリュウキンカが輝いて咲く湿原

2017-12-24 19:08:57 | 春の尾瀬

尾瀬沼 黄色のリュウキンカが輝いて咲いています

2006年6月15日から16日のミズバショウを

訪ねてバスツアーの散策

 

2006年6月16日のハイキング

一面に黄色のリュウキンカの群生が咲いています


一面に白い色のミズバショウが咲いています

一面にピンク色のショウジョウバカマが咲いています


尾瀬沼ビジターセンターが近くになりました

春の尾瀬特集は、後一回で終わります

良く観て頂きましてありがとうございます


尾瀬沼 ピンク色のショウジョウバカマが咲く湿原

2017-12-23 07:13:45 | 春の尾瀬

尾瀬沼 ピンク色のショウジョウバカマが咲く湿原

2006年6月15日から16日のミズバショウを訪ねて

バスツアーのハイキング

 

2006年6月16日の散策

一面にピンク色のショウジョウバカマが咲いています

 

白い水芭蕉は尾瀬の代表的な花

綺麗に水芭蕉が咲くカタマリ

尾瀬沼ビジターセンターが近くなってきます

春の尾瀬特集も、もう直に終わります