最近の寒さは本気で人を殺しに来ています。近頃、朝起きて家を出る瞬間に心臓をキュッ、と掴まれる感じに嫌気が差しつつあります…
そんな中、自然と家にいる時間が増えていきますが、やはりいつも以上に本を読む機会が増えるわけです。こたつに入りながら本を読む時間はまさに至福といえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6e/00d615596c05be2cf9e003d02bef5e38.jpg)
これを読んでいる人の中には本を買う人もいれば借りる人もいると思います。私は忘れっぽいため絶対に買わなねばいけない人ですが、そろそろ本棚に余裕がなくなり収納場所に困り始めている頃です。そこで、友人からデジタルの本をおすすめされて実際にインターネットで購入してみました。それが思いの外使い勝手が良かったのです!
まず、どれだけたくさんの本を買ってもスマホ1つに収まる収納の良さ、いつでも好きなときに読みたい本を読むことができます。また、欲しい本があればスマホのタップ一つで購入できるのです!おかげで、書店に並ばずともシリーズものの新刊や話題作を手に入れることが可能になりました。そのせいで外出する機会もかなり減りましたが…なんとも恐ろしい。
ただ、外出機会が減る以外にも困ったことがありました。それは、急激に目が疲れやすくなったことです。もちろん理由はスマホで本を見始めたことによる画面の見すぎです。さすがにこのままではまずいと思い今は紙の本を読んでいます。そこで、やはり紙の質感をしっかり感じれる紙の本が個人的に一番いいことに気づけました。ページをはらり、とめくる感覚や少し本に沿って歪んだ文字に心が落ち着かされます。
たまには、気分転換でデジタルの本を読むのはいいかもしれません。
ですが、これからは現実の本にももっと触れていきたい、そう心に決めました。
ちなみに私が最近ハマっている本は伊坂幸太郎さんの「楽園の楽園」という作品です。独自の世界観に引き込まれて、とても考えさせられる作品です。
ぜひ読んでみてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/849e9961b41a7efebd4f40cebe88f591.jpg)