塀の内側で 咲きました。
苔が いつの間にか増えて 天の恵み
ウズラバタンポポ の種が飛んで。
葉にウズラの卵のような斑が 入る、葉の美しい植物です。
こぼれだねでも殖えるほど、とても丈夫です。
ウズラバタンポポ」の栽培記録. ウズラバタンポポ (キク科エゾコウゾリナ属) Hieracium maculatum. 2006年11月22日 苗の購入、植えつけ。 「高輪タンポポ ヒエラキウム・レオ パレード」の名で 売られていた苗を購入しました。
こんなに 花が咲いて。
セダム属 ブレビフォルウム って名前?? 増やし中
そうだよね・お言葉の隣に 収集された オモチャの写真が
行動力はあるつもり・・・
この本は 横浜の孫 小学5年生に 読ませたい!
サインと握手 運を分けて頂いて。
ライブ風景 右方向 横浜からの皆さんだそう・・・。
講演 ライブの後で 飯田創造館に寄って。
うま年 もう残すところ 半年に近づいて。
こんな 生け方も いい!
今日も あっという間に 時間経って 時計を見れば
もう午後 6時を回っている。
植物の剪定 草取りなど ちょっと 動くと もう 汗・・・。
昼頃 近所の叔父さんが フキの煮つけを小分けして
持ってきてくれた。
病気になってから 調子良くないようだが
釣りに行きたいと言ってると 家主から聞いてたが
釣り堀に行こうと 誘ってくれた。
釣り堀なら 少しは釣れる・・か・も。
ついでに 話が進んで 奥様の実家の息子さん
どこかに 良さそうな娘さんはいないか、と。
30代らしいが 本人から まず AOISORAに 電話を入れてくれるように
お願いしておいた。
実は 本人 全くその気なくてって事 よく 出あってるもので。
←宜しければクリックお願いします!結婚紹介・結婚相談 ブログランキング