音楽ボランティアSWINGの歌手紙&
老いぼれの戯言
話題 1、エレベータホールの清掃当番
話題 2、シグナス混声と雅楽
掃除当番
今日は1年に1度の割合で回ってくる掃除当番
でした朝9時に掃除のスタート、
運が悪く非常に寒さの厳しい朝でしたが、
案外水道で水を撒いていても寒さは
感じませんでした。
エレベーターホールの清掃、エレベータ内の
清掃も当番の役目!!
箒では細かい砂が残るのでホースを使い水で
隅々まだ洗い流す、
ホースが細く勢いが無いので
丁寧にホースを左右に振りながら水の勢いを
つけて隅っこから洗ってゆく。
足元は運動靴の為びしょ濡れですが、それも
冷たさは感じません!
ホールをぴかぴかにし、終了は11時半!!
満足感は最高自分で綺麗になったホールを
見つめなおし一人悦に入る!!
シグナス混声合唱団練習
今夜は雅楽との音合わせでした、笙や篠笛、胡弓
うっかり写真を撮るのを忘れるほど素敵な音楽です
雅楽を聴くのは何年振りでしょうか?
若かりし頃「仏教讃歌」を歌った事がありました、
そのときもシンセサイザーと呼べるかどうか
わかりませんが、
多分電子オルガンが開発された
ばかりの頃かと思われますが時折笙や篠笛の
音色が出てきて、驚いたことがあります。
今夜は1時間で練習は終わり、
その後わソリストさんと
雅楽の合わせで、私たちはお開きでした。
きっと今までに無い演奏形態で面白い
出来上がりになると思います!!
2月8日の本番が楽しみです!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます