83歳爺ちゃんの音楽ボランティの記録日誌!!最後の最後まで書き続けますのでお付き合い宜しくお願い致します!!

高齢者音楽ボランティアSWINGの出前演奏記録です。
羽曳野市を中心に近隣市で演奏活動を行っています。

今日は894/133回目のみやびさんの出前演奏でした!!

2015年03月12日 18時53分39秒 | 日記

音楽ボランティアSWINGの歌手紙 (No 80

今日は894/133回目のみやびさんの出前演奏でした!!

*****2015年 3月 12日木曜日*****

下記BLOGも同時UPしています。

livedoor/音楽ボランティアSWINGの歌手紙

yahoo/音楽ボランティアSWINGの歌手紙編集

 GOO/音楽ボランティアSWINGの歌手

**********************

昨日より少し天気が回復、少し肌寒いがジャンパー

無しでも過ごせる!!


みやびさん全景です、周りは空き地と田んぼでこれから

開発が進むのでしょう?

133回目ですので11年前と変わっていない佇まい

です!

専用駐車場その向こうに見えるのは

ユニクロです!

子供の人口減少で廃校になった府立西浦高校。

ここ、大阪府の東部の小さな町で40年前は

大阪の寝床として新興住宅の開発が進みましたが、

高齢化が進み、小学校や中学校の廃校が進んでいます!

上記は廃校になった府立西浦高校のすがたです。


さて、午後14時前やっと昼食が終わりSWINGの

出番です。大急ぎで準備をしています。

今日はデイサービスと入居者さんが40~50人

程の参加者さんが席を生めてくださいました。

SWINGは女声5名と男声4名で演奏です!!

第一声は「おくりもの」僕の歌聴いてよ 

手渡すものは 何も無いから 緑の風に

くるんだ 僕の歌を 贈ろう!

手話つきで歌います。

お客様も覚えて頂き手話もご一緒に!!

第1部はこの後「手のひらを太陽に」「見上げてごらん・・」

そして、早春賦きーを下げてはFをCで歌いました。

「どこかで春が」「春が来た」「おぼろ月夜」「仰げば尊し」

みやびさんは前列に良く歌ってくださる民さんが陣取って

いらっしゃいます!!流行歌4曲歌い、2部合唱です、

 

ここでコーラス宣言してから歌います!!、

「瀬戸の花嫁」「バラが咲いた」「野に咲く花のように」

「この広い野原いっぱい」「ふるさと」

お客様にはメロディーを歌っていただき

SWINGが低音部を歌います!!

 

毎回歌っていますので、メロディーはばっちりです!!

4曲を歌えるようになりました。勿論職員さんも

協力いただいて日頃この歌を練習して頂いています。

 

明日は八尾徳州苑です、

八尾サポーターさんの出番です!!

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿