音楽ボランティアSWINGの歌手紙 (No 39)
シグナス混声第2回定期演奏会が迫ってきました!!
****平成27年 2月 4日水曜日****
下記BLOGも同時UPしています。
yahoo/音楽ボランティアSWINGの歌手紙
livedoor/音楽ボランティアSWINGの歌手紙
*********************
あと3日で本番を迎えます!!
今回は思ったより目人気が高く730枚のチケットが
完売となり638席のホールは満席間違いなく
補助席ま用意しなければならない状態です!!
当日券はまず無いのでは?
ひょっとしたら会館が持っている30枚は
当日券に当てるのかも知れません?
舞台から客席を写しました!
ホール自体が狭苦しいので、満席になる目の前に
お客さんが見え個人の顔も確認が出来ます!!
目配せで「有難う」が通じるのではと思います!!
笙や篳篥(ヒチリキ)はピアニシモが吹けないのでしょうか?
高音域の音色が良く通ってきます!!
多分リコーだと同じでレスポンスの幅が狭いのでしょうか?
この舞は能楽の舞と良く似ています、若い頃、
仕事の終わりに、若手社員は
無理やりに伯父(社長)から能楽を教わりました。
伯父の舞っているのを見ていましたので良く
似ていると感じました。
一般的にはめったに見ることが出来ない雅楽は
日本の昔の心を伝えてくれます!!
一見の価値有りです!!
さて、最後の仕上げが7日土曜日にあります、2部の「タケル」
はまず大丈夫ですが、1部のポピュラーが頼りないのです、
でも、そこは経験の強さで、覚えて無くても歌えると言うコツを
身に着けています?
そこらあたりを観察してください!1部は最後列の高いところで
歌っています!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます