83歳爺ちゃんの音楽ボランティの記録日誌!!最後の最後まで書き続けますのでお付き合い宜しくお願い致します!!

高齢者音楽ボランティアSWINGの出前演奏記録です。
羽曳野市を中心に近隣市で演奏活動を行っています。

SWINGの歌手紙  83歳お爺の音楽記録No3 70年前の友人から同窓会の相談が!

2016年05月11日 06時30分57秒 | 日記

SWINGの歌手紙 2016年5月11日水曜日

83歳お爺の音楽ボランティア記録日誌

**************************

70年前の友人から、毎年開催していた同窓会を

再開しようと電話がありました。

**************************

 下記BLOGも同時UPしています。

 livedoor/ 音楽ボランティアSWINGの歌手

 yahoo/音楽ボランティアSWINGの歌手 

 GOO/音楽ボランティアSWINGの歌手   

*************************

現在早朝の5時外は嵐の前の静けさ?

怪しい雲が空覆っている!!

積乱雲がまだ薄いのか雷は発生していない?

でも、今にも雷鳴が轟き大雨が降ってきそうな

空模様です。


今日は午後から老健藤井寺さんの出前演奏です!!

今日はたっぷり1時間の演奏予定です。


雨が止むのかこれからまだ降るのか判断に苦しむ

空模様です、現場近くの部員さんは歩いてくる方も

いますので、雨が降るようなら迎え行くことになります。


今年は梅雨が早く来たような空模様が続きます?

地球の回転軸が少しずれたのではと、思わずには

いられません?


私達の世代の子供の頃は冬は冬らしく手や足は

霜焼けで見るも無残なほど崩れていました。

それでも通学には半ズボンの制服を着て通ったものです。


学校が終われば寒かろうがお構い無しに外へ出て

相撲やら取っ組み合いやらで寒さ知らずに飛び回って

いたものです!!


一番人気の遊びは宝踏みでした、適当な島を地面に

描きその中には宝のある場所を決めて描き、入り口は

1ッ箇所そこから進入して宝を踏んだものが勝ち、


その侵入を防ぎ宝をを守るものとの攻めぎ合いが

壮絶取っ組み合いになります。


寒さはどこかへ吹っ飛んでしまい、夕方まで我を忘れて

遊んだものです。


泥だらけで、服は故意にではなく時には引き裂かれる

場合も有りました。


母はあきらめ顔で怒ることも無く、小さな小言くらいで

すんでいました。


その破れをそっと縫って朝には洋服かけにかけて

ありました。


小学校3年までは病弱で長生き出来ないと思われていた

と思います、私自身もそう思っていましたが。


奇跡的に肺病は治り、4年生から今日まで

軽い風邪引きくらいで、学校を休む程の病気を

したことが有りません!!


雨降りなどは自宅で母のハーモニカ伴奏で近所の

友人達と歌ったり、トランプやカルタ取りで遊んで

いました。


母が作ってくれる五目飯は近所でも有名で皆さんに

声をかけて、いただいたものでした。


83歳の現在でも、つい最近の出来事のように

鮮明に覚えています。


その頃の友人達もここ4~5年前から会うことが

なくなってきました、それまでは1年に1度は会合を開き

同窓会をしていましたが、次々となくなり残るはわずかと

なってしまいました。


今年こそ残ったものたちで会合を開こうと思っています。

最後の会合にならなければ良いのですが。


私の健康は!!

先日のがん検診のレントゲン写真ではその痕跡が

小さな粒で白く写っていました。


83歳現在も乳腺癌と仲良くしながら、1050回の

ボランティア演奏を無欠席で続けています!!

奇跡的に生きております!!




 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿