しまうまの散歩道

昭和の青年( 1942年生まれ )島根県石見銀山むら、より。

四匹目の どじょう, 日曜大工さんの日々

2013-02-15 05:07:05 | 「石見銀山縁側日記」

    

 最近はPCで BBC や NHK の放送を手作り アンプと平面型SP の組み合わせで寒い冬を

 過ごし, 運動不足と趣味と実益を兼ねて, お気に入りの音楽を楽しんでおります。現在 第3号機

 まで完成し 新しく成る程に品質の完成度が上がって来た、調子に乗り, 今回は べットサイド用の

 特に 「ラジオ深夜便専用」の     ,    画像下へ続く 、、、、、。

 

 

**,

を作る事にした,材料は ポンコツのラジカセ から切り取ったSP と

 粗大ゴミの合板の切れ端, お金の掛かった物は木工ボンド のみ さて いい音でお休み出来か,

**,京都から我が家の裏まで 433Km, 手前JR, 中 国道9号 遠景, 山陰高速道

 元気のいいエンドウ豆,

**,

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気になる (マクロパパ)
2013-02-16 09:45:48
上から2枚目の写真が気になる

氷の入ったグラスに注がれているのは??
もしかして琥珀色の飲み物では...
いや違うかぁ 色が少し薄い気がする
水割りか?

それとも お茶か?

写真では判断が難しいなあ
返信する
琥珀色のお茶 (しまうま42)
2013-02-16 13:54:58
  さも有りなん,,蛍光灯スタンドの貧相な光の元,寂しき
我が心を慰めるとすれば 「安物の ホワイトホース」が正解です。

**,今日から 変換トランス容量倍増, 正そう接続  次回に画像をアップ致します,
返信する

コメントを投稿