昔のレンズの改造が出来上がり、さっそく試し撮り。 フード を間違えて全部の画面に「 蹴られ 」が入ってしまう大失敗をす
る。 花時計の花も綺麗に手入れされている。 古墳丘陵にも登ってみる、桜がもう直ぐ咲きそうな按配。
***, http://pub.ne.jp/simauma42/ , こちらのしまうま42も宜しく,
昔のレンズの改造が出来上がり、さっそく試し撮り。 フード を間違えて全部の画面に「 蹴られ 」が入ってしまう大失敗をす
る。 花時計の花も綺麗に手入れされている。 古墳丘陵にも登ってみる、桜がもう直ぐ咲きそうな按配。
***, http://pub.ne.jp/simauma42/ , こちらのしまうま42も宜しく,
あれから3週間余り、今見てみると間違いなく季節は進んでいる。そういえば雪に泣かされて想い出が蘇って来る、
余りぱっとしない天気ですが、雨がないだけましとします。琴が浜 西に位置する 小さな島へ遊歩道の橋が有り、大分痛んで
ははいるものの 何とか通れます、島の中ほどに割れ目の洞窟が有り、入ってみる。大きな太い ロープ が繋がれているのは、
石見銀山の銀鉱石を運搬していた当時の船の ピット 係留するもの,「 鼻ぐり岩 」
夕べの風呂水を バケツ1杯で磨いて、いざ出雲市の 「島根医大眼科」へ それでも年数と共に距離も伸びて、いま
120000kmに成った、春らしくもっと綺麗にしてやればいいのだが、中々磨く暇はない。眼科の受診結果は又、4月早々
入院と成った、これで3回目となる。気分転換に何処かへ散歩に出よう。 昼間は14度まで上がるらしーから。
*** 75%の縮尺、スクロールバー 中央で, ***
*** http://pub.ne.jp/simauma42/ , simauma42 plala blog
*** http://pub.ne.jp/simauma42/ しまうま42 ***
::
まだ昨日の一輪が元気が良さそうなので、水遣りして PCデスクにて外へ出て見たのですが、余りの寒さに飛んで入り、手近
い所で済ます。 **, 恐れ下ります、75%の縮尺で、又、スクロールバーは中央でgp覧に成って下さい。 **,
寒い寒いとゆうのが毎日の口癖になりそうなこの頃です。 一時 あんず の花が綺麗でしたが、それもやがて風に弄ばれて
早見る影もない姿、ワビ助もしかり、これからは 椿の白色の大輪が咲き始めていますが、今は花の数が少ないです。 今だに難
問の ぷらら の文字だけの ブログ は進展はない。、、、、、 *** 問題のページ ***
*** http://pub.ne.jp/simauma42/ , 文字だけのページ *** **
*** 大変恐れ入りますが、拡大、「 縮小率75%でスクロールバー中央 」 でご覧下さい。 ***
割り合いと陽射しはあるものの、まだ風は肌寒く長い時間は浜辺にいることは出来ない、浜辺を歩く途中で一羽の鳥の屍骸を
見つけ、つり針の掛かった魚でも飲み込んだのかと想像する、 **、この浜辺のすぐ西隣りが 「石見銀山遺跡のバッファーゾ
ーン」 の銀鉱石の積み出し港の 「鞆が浦港」 が有る。
きゅう旧小,中学校跡 ぐグランドに6,7の事業所の現場事務所があったが、24日現在,1箇所だけで あとの全事業所は解散
年度末に会わせて、引き上げていた、又4月から新事業所がやって来る。 開通式はしてないが、試し歩きで現場監督気分に,
***, スクロール バーを中央の位置で ご蘭に成って下さい。 下記のページも合わせて見ね,
***, http://pub.ne.jp/simauma42/ , しまうま42 ( 石見銀山紹介ページ )
あの遠くに見える高速道路の現場に行って見たかったたが,対と実現した。多くの草花を写真のも収めて、6,7kmほど歩く。
後ほど、眺めのいい、変わり行く故郷の高速道工事現場の景色を アップ します。