しまうまの散歩道

昭和の青年( 1942年生まれ )島根県石見銀山むら、より。

変わり行く故郷,「寿会新年会」

2013-01-14 08:50:39 | 「石見銀山縁側日記」

   

元小学校跡、その後町診療所,そのまた跡の町内誰でも使用出来る皆の集まる施設「高山会館」にて

寿会の新年会,私が最年少の1人, 後は皆高齢者の焼き場クラス面々,どうぞ今年も宜しく。

診療所の先生の家の庭の さざんか, 元小学校校門,その近くの民家。

**,   http://pub.ne.jp/simauma42/    **,   , ぷららブログ, 「しまうま42銀山絵日」 も宜しく

***,


いそたけるのみことの漂着した海 島根県大田市五十猛町

2013-01-12 09:34:35 | 「石見銀山縁側日記」

   

 五十猛の皇子と(みこと)は遥かモンゴルの地より、中国,朝鮮半島を経由して,ここ銀山の地

島根県 大田市 五十猛 まで流れ着いた,昨日より長年の伝統行事で有る、 「 グロ 」がそのなごりを残す。

モンゴル の平原で見る 「 パオ 」と作りも形もそっくり,次回掲載の予定。

**,


今日の BBC とカメラテスト,

2013-01-11 09:37:01 | 「石見銀山縁側日記」

  

 何処の局にも鼻声に近い声のアナウンサー はいるようです,この手の声は余り聞きたくないものです。

 最近カメラの手入れもせず、汚い画像ばかりで いけません、少しでも鮮明な画像になるかと カメラのレンズ磨き、や

 埃落とし、接点磨きをする、,マリリンの古色 (色褪せた)感が感じられたらいいのですが,

 **