皆さんお疲れ様でした。小湊鉄道最終です。
今回ご一緒させていただきました、masamasa1964さん、フォトパスのエラジさん、
素適な場所に案内して頂き、有難う御座いました。
自分にとっては思い出深い一日となりました。
撮っていて判った事は、電車を撮る難しさを知りました。
特に、アングル、各駅の電車の時刻表、移動の素早さ、等々を知り
一人ではとてもじゃないが撮ることは出来ませんでした。
連れて行って頂いたお二人には、感謝の気持で一杯です。
「最後はやはり夜景のライトアップですね。」と云う事で飯給(いらぶ)駅で20:00ごろまで撮っていました。
寒かったが、楽しかった。
三脚を持って行かなかったので、masaさんに三脚を借りての夜景撮りでした。
OM-Dの電池2個を使い切り、撮った枚数450枚!初めてです。今回は初めてづくしです。
最後はやはり、飯給(いらぶ)駅での水田に写る桜をと云う事でしたが、
撮っている間に、水田の水が引いてきてしまいました。
水が抜けているようで、持ち主の方が修理しようとしていたんですが、
直る気配もなく引き揚げて行きました。
でも何とか撮れましたので、投稿させてもらいます。
飯給(いたぶ)駅前の水田と小湊鉄道と桜 17:57
飯給(いたぶ)駅を出る小湊鉄道 17:59
そして電車もいなくなり、ホームにも人人がいなくなる
日が落ちてからの数分間、空がブルーに! 18:30
電車が急にくるんですよね!撮影の準備が出来ていず焦り気味に 18:50
日も完全に落ち静かな静かな飯給(いたぶ)駅 18:55
オリンパスOM-D レンズM..ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
今回ご一緒させていただきました、masamasa1964さん、フォトパスのエラジさん、
素適な場所に案内して頂き、有難う御座いました。
自分にとっては思い出深い一日となりました。
撮っていて判った事は、電車を撮る難しさを知りました。
特に、アングル、各駅の電車の時刻表、移動の素早さ、等々を知り
一人ではとてもじゃないが撮ることは出来ませんでした。
連れて行って頂いたお二人には、感謝の気持で一杯です。
「最後はやはり夜景のライトアップですね。」と云う事で飯給(いらぶ)駅で20:00ごろまで撮っていました。
寒かったが、楽しかった。
三脚を持って行かなかったので、masaさんに三脚を借りての夜景撮りでした。
OM-Dの電池2個を使い切り、撮った枚数450枚!初めてです。今回は初めてづくしです。
最後はやはり、飯給(いらぶ)駅での水田に写る桜をと云う事でしたが、
撮っている間に、水田の水が引いてきてしまいました。
水が抜けているようで、持ち主の方が修理しようとしていたんですが、
直る気配もなく引き揚げて行きました。
でも何とか撮れましたので、投稿させてもらいます。
飯給(いたぶ)駅前の水田と小湊鉄道と桜 17:57
飯給(いたぶ)駅を出る小湊鉄道 17:59
そして電車もいなくなり、ホームにも人人がいなくなる
日が落ちてからの数分間、空がブルーに! 18:30
電車が急にくるんですよね!撮影の準備が出来ていず焦り気味に 18:50
日も完全に落ち静かな静かな飯給(いたぶ)駅 18:55
オリンパスOM-D レンズM..ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6