じいちゃんが 今よりもっと元気だったころ 撮ってきた写真、
これを見て 生まれて初めて
白鳥の足って 黒いんだ!!!
と、びっくり致しました。

なんとか新聞社主催のコンテストで入賞したとか。著作権はじいちゃんですが、
相続権は私にありますので、ブログに載せても問題無いかと思います

そして、尊敬するりょう☆さまのブログ 白い手帖で
みごと グランプリに輝いた、
スワンのドイリー!!

しろうさ 絵本セット状態の手芸本の中に
編み図がありました。
社団法人 日本編み物協会 編集兼発行
レース 第1集 昭和55年11月30日初版発行より
2013/5/31, Fri 10:31
しろうさ様
ご丁寧にメールをして頂きありがとうございます。
ご依頼の件ですが、
出典を明らかにして、編図を公開することについては、
特に異存はありませんので、どうぞご利用ください。
社団法人日本編物協会
快く許可を戴きましたので、公開させて戴きます。
小さい写真は クリックで大きくなります。戻る際には ブラウザのボタンで
戻ってくださいな!

この本より、

9羽の白鳥、レトロでかわいいです!
そして 編み図、原本が白黒でピントがちょっと甘いので 大変です。


ご覧になれますか?
ぜひぜひ 印刷なさって 作ってくださいね~!
白鳥さんの首には パイプをいれるんですかっ!!

編み方のくちばしの部分、たぶん誤植があります。
くちばし・・・赤のししゅう糸4本取りで図4のように編み
私にわかるレベルですので、注釈は不要かとは思いましたが、一応!
センターの部分は かなり違いますが、要するに○ければいいんでしょう~!(適当万歳!)
お花にしても かわいいだろうな~~!
今日のしあわせ

本年初の 燃えるごみの収集日!
ばあちゃんちのごみを一緒に出そうと 持ちに行ったらば
台所のばあちゃんが 「ポストの上のやつ、取って!」とのこと。
何かと思ったら 温度計、しかも事務所から私が持ってきたやつです

「わぁ~~!氷点下5度!!」

・・・DNA 同じだなあと、実感しました! なんで 私とする事がおなじっっっ??
真ん中の編み方、スワンの編み方共に、洋書のパターンをコピーしたのではなく日本のオリジナルの編み図のようですね。
chamekoさんが編まれたのとも違っているのでスワンのドイリーって何種類か存在するみたいですねー。
とっても興味深かったです。
お忙しいところ本当にありがとうございました。
おじいちゃま、写真をなさっていたのですねー。お尻をぷっくり上に向けている所をナイスショットです(^^)v
白鳥は腹黒ではなく足黒なのねー(^_-)-☆
もう、部屋中 じいちゃん&ばあちゃんの写真だらけです。
で、額装して 邪魔なのは、事務所に積んであります
重くって持てないデジカメと三脚は 孫に払下げです~
白鳥って 気が荒いんですよ~!
見た目と ずいぶん違います・・・
純白のレースで!優雅なスワンの群れ!
あ~~~…
手芸の世界って、なんて素敵!。゜+.(*゜ω゜*人),+;。゜ *・゜☆♪゜+.゜(←眺める専門)
そそ!白鳥って気が荒いし、足が黒くてツメもデカイ。
オデット姫とはエライ違いよね(笑)
私はカモちゃんズの、オレンジ色のペタ足が好きです(●´ω`●)
私も 本まで買って 眺める専門家です!
えっへん!←おおいばりっ
富士山横の 湖で 白鳥に
ガン飛ばされた時には びびりましたわっ!
羽広げて げこ~げこ~って、
威嚇するんだよっっ!!食パンあげたのにっ!!
今年もよろしくお願いいたします。
またまた! ファインプレイですね。
リアルスワンのお茶目な姿!
シャッターチャンス を逃さない 素晴らしい腕前!
おじいちゃまも ファインプレイ!
次々と 素晴らしい作品の 編み図公開にご尽力されて
新春CALが始まるのでしょうか?
楽しみな1年になりそうですね♪
いつもありがとうございます~!
今年も 素敵な作品をたくさん
拝見させてくださいな~!
>新春CAL
いいなぁ~~!しろうさ ギャラリー会員1番に
立候補いたします~~
氷点下5度・・寒いデスネ。。。
白鳥が今 越辺川(埼玉県)に飛来してきてるようです。40羽あまりの白鳥と100羽ほどの鴨。
ブロ友さんよりお聞きしました。そして 白鳥の鳴き声 コーコーと聞こえるそうです。^^
たくさんの白鳥が羽を休めてる光景を見せていただいたのですがこちらの白鳥さんはシンクロの練習中なのでしょうか^^
スワンのドイリー・・・こちらのスワンは9羽。うちに6羽のスワンドイリーがフィンランドから来てくれ りょう☆さんに教えていただいた4羽と仲良く羽を休めて佇んでいます^^
今年はもう一度スワンのドイリーを編んでみたいと予定しています^^
ショコラさんが編まれた何とかドイリー(すみません・失念)も技術が伴わないのに高望みばかりしています。。
少しずつ 少しずつ進みたいと思っています^^
また お邪魔させて下さいね^^
失礼いたしますm(__)m
来てくださって嬉しいです~~~
juliaさんのブログには りょう☆さんのところから
お邪魔していたんですが、なぜかyahooIDが
ありませんとかで、コメントできないんですよ!!
なぜなんでしょう?
juliaさんの白鳥コレクションに ドイリーの作品集、
極めつけは おせち料理シリーズに圧倒されました!!
お花模様の金柑煮は 絶対挑戦するぞ~~!
今年も素敵なブログ 楽しみですっっ!
お身体に気をつけて がんばってくださいね~
おじいちゃん写真凄く上手ですね~
プロみたい!
スワンドイリー、一位でしたよね?
私も初めて見たときの感動は忘れません(゜o゜)
これは日本版なのですね?
又挑戦してみようかな!(^^)!
有難うございま~す(^O^)
寒いですよねぇ・・・・。
スワンドイリー!!
3Dの驚きは 本当に衝撃でした~!
そして 蔵書の中に 見つけた時は
もっとびっくり致しました!
なんだか、編み図だと簡単そうですが、
針で綴じつけるのが 難しそうです。
顔がかわいくできないような 予感がひしひしです!
いつもありがとうございます~~!